きのもと 9月号 平成21.9.1 木之本保育園
今年の夏は梅雨明けが遅れ、猛暑というよりは蒸し暑い日がつづきました。子ども達が楽しみにしていたプール、水遊びも例年に比べ少ない回数しか行えず、「アメヤー」「プールナイノ?」と残念そうな声も聞かれました。それでもプール遊びの回数が増えるにつれて、日に日に力をつけてくる様子を見ることもでき、子ども達の成長を感じる毎日でした。
9月になり、夏の疲れがでやすい時期です。子ども達の体調に十分気をつけながら、体を動かして遊ぶ楽しさや、友達と一緒に遊ぶ楽しさを十分味わえるように配慮し、10月に行われる運動会に向けてがんばっていきたいと思います。
|
|
★今月の目標★
・ |
夏から秋への季節の変化に、興味や関心をもつ。
|
・ |
クラスの友達や異年齢の友だちと、戸外で体を動かして遊ぶことを楽しむ。 |
・ |
身近なお年寄りと親しみ、敬老の行事に関心を持つ。 |
|
★今月の行事予定★
1日(火) |
防災の日
|
・・・日頃の備えが大切です。非常持出品などを点検しましょう。 |
避難訓練 |
・・・地震を想定した訓練を行います。 |
|
4日(土) |
プール終了 |
お昼寝終了(すみれ・さくら・たんぽぽ組) |
|
7日(月) |
|
8日(火) |
|
9日(水) |
お茶教室 |
・・・すみれ組がお茶の作法を学びます。 |
身体測定 |
・・・さくら・ばら・もも組 |
|
11日(金) |
敬老会 |
・・・お世話になっている祖父母の方々とふれあいます。
|
眼科検診A |
・・・さくら・たんぽぽ組。7日未検診の園児 |
|
12日(土) |
廃品回収
|
・・・担当はすみれ組と親睦会役員さんです。 |
親睦会役員会 |
|
|
14日(月) |
|
18日(金) |
にこにこママルーム
|
・・・テーマは「運動遊び」です |
|
21日(月) |
|
22日(火) |
|
23日(水) |
|
25日(金) |
|
※ 都合により、お茶教室が当初の予定日から変更になりました。ご了承下さい。
|
★ 運動会について ★
今年の園の運動会は 10 月 4 日(日) 、木之本校区市民運動会は 10 月 11 日(日)です。
ご予定をお願いいたします。 |
★ 台風時の登降園について ★
今年も台風シーズンを迎えました。7月に「暴風警報等の発令時の対応について」というプリントをお配りしましたが、台風が接近した場合には、安全な保育の実施に向け、次のような対応をしていただきますよう、重ねてご協力をお願い申し上げます。
1. |
登園前に暴風警報が発令された場合
保育することが危険であると予測される場合は、「休園又はお子さんの自宅待機」をお願いすることがあります。この場合には、岐阜放送ラジオで、午前6時55分に放送があります。また、園の緊急連絡網を利用して連絡をします。
|
2. |
保育中に暴風警報が発令された場合
警報発令時の気象状況、道路交通の状況などを考慮した上で、保育することが危険であると予測される場合は、保護者の方にご連絡をし、お子さんをお迎えに来ていただく場合があります。
|
3. |
大雨、洪水等の警報が発令された場合
市から特別な指示がない限り平常保育を行います。地域の特殊事情等により休園、降園が必要な場合は、保育園から緊急連絡網でお知らせします。
|
|
★クラスだより★ |
◎ も も 組 『夏を元気に過ごしました』 |
0歳児、1歳児の子ども達は、暑い中でもみんな食欲があり、元気に過ごせました。
0歳児の子ども達の中には、スプーンを持ったまま手づかみをしながら食べている子もいます。1歳児の子ども達はこぼしながらも一人で食べ、食べるものが少なくなったり、なくなると「モット」とか「オカワリ」と言ってくる子もいます。そのせいか、四月当初と比べるとみんな体がふっくらとした様に感じ、とても嬉しく思います。
プール遊びの方は随分慣れて、ペットボトルや牛乳パックで作ったシャワーから出てくる水に「ワアー!」と歓声を上げたりして楽しめるようになってきました。また、多少顔や頭に水がかかっても平気になってきた子もいます。夏の間に一回り大きく成長したように感じています。これからも元気に過ごして欲しいと思います。
|
|
◎ ば ら 組 『なんでも自分でやってみたい時期です』
|
すっかり自分のマークやロッカーの場所を覚えた子ども達は、朝登園すると、カバンを自分でカバン掛けにかけるようになりました。
また、トイレに行く時やプールの準備をする時等、時間はかかっても「ジブンデヤル」と言って一生懸命着替えをします。友達がやれないでいると、手伝う姿もありますが、やってもらった子は「イイッテ、ジブンデヤルカライイ!」と言って怒ります。
保育士が「○○ちゃんのやってあげたの?」と言うと、「ウン!!」とうなずき、にっこり笑顔で得意げな表情を見せてくれます。この時期、自分でなんでもやろう、やってみようとする気持ちが強くトラブルも起きますが、失敗しても、たとえやれなくても、その気持ちを大切にし、見守っていきたいと思います。そのことの繰り返しでいろんなことができるようになってきて、また違うこともやってみようと思えるようになってきます。この時期を大事に見守っていきたいと思います。
|
|
◎ たんぽぽ組 『プール遊び、楽しいね!!』 |
天候がいい日は、毎日、水遊び、プール遊びをしています。たんぽぽ組は、3階の大きなプールで遊べるので、とても喜んで遊んでいます。また、本荘プールにも出かけて、大きなプールで伸び伸びと遊びました。
プールの中では、動物の真似をして、ワニ歩きやペンギン歩きをしたり、「お風呂ごっこ!」と言って、プールの中で座って数を数えたり、体に水をかけたりして楽しんでいます。他にもいろいろな遊びをしていますが、たんぽぽ組の子がどの子も気に入って遊ぶのが、水鉄砲遊びと、宝探しゲームです。水鉄砲は、歌に合わせて水をとばし、「ツメタイ!」「ツギハ○○チャンネ」などと、友達と水のかけっこをして、楽しんでいます。宝探しゲームでは、プールの中に宝物を沈め、拾って、「ボク、5コ!」と見せてくれます。少しずつ水にも慣れてきた様子が見られるので、あと少しですが、水の気持ちよさを味わい、楽しんでいきたいと思います。
|
|
◎ さ く ら 組 『魚いっぱい作ったよ』 |
夕涼み会ごっこに向け、魚つり遊びの魚を作りました。全クラスが遊べる数の魚を作るのは大変でしたが、絵の具を取り入れたり、クレパス、廃材など、様々な素材を使い、たくさん作って楽しみました。
クラゲやタコに見立て、カップに画用紙で作った足をつけました。セロテープを使った製作に大喜びで「コノクライ」と、使う長さを保育者に聞きながらテープを切ったり、友達と交代で使ったり会話もはずんでいました。カップの内側に足をつけることが難しく、最初は思うようにつかなかったのですが、何個も作るうちにテープのはり方が上手になり、4〜5本だった足が10本以上つけられるようになりました。
一生懸命がんばったかいがあり、夕涼み会ごっこ当日は、さくら組が作った魚で、みんなが魚つり遊びを楽しんでくれたようです。
|
|
◎ す み れ 組 『本荘公園プールは、やっぱり楽しかった』
|
プール開き当初から、もぐったり、とびこんだりしたり等、特に本荘公園プールでは、ダイナミックな遊びをする子が多くいました。反面、水がかかるのが少し苦手で、プールサイドにいる事が多かった子もいました。友達が楽しそうに遊ぶ様子を見たり、保育者が水に顔をつける方法を少しずつ知らせ、一瞬だけ顔をつけるよう促したりする中で、「水は怖くない」と思うようになったのか、プールから帰る頃には、もぐったり、バタ足で泳いでいました。ほんの少しの手助けで、自信を持つようになる事に驚いています。
毎回、本荘公園プールに行くのを楽しみにして、遊び方を工夫し、水の中で回転したり、ラッコ泳ぎをしたり出来るのが楽しかったようです。また、インストラクターの方に泳ぎを教えてもらい、深い方のプールで遊ぶこともありました。
保育園最後のプール遊びが満足のいく遊びであったのではないかと思うとともに、これから夏の遊びで得た意欲や自信を生かすことのできる遊びを工夫したいと思います。
|
|
★お知らせとお願い★
1.お子さんの健康状態に気をつけましょう
|
|
夏の疲れがでる時期です。身体がだるい、食欲がない、イライラしておこりっぽい、などの症状が見られましたら、十分な睡眠と栄養のバランスを考えた食事を心がけましょう。
|
2.運動靴の使用について
|
|
水遊びをするためにサンダルを使用していましたが、来る9月7日(月)からは、運動靴をはいて登園するようにお願いいたします。
※ 靴のサイズを確かめ、名前をはっきり書いてくださるようお願いします。
|
|