きのもと 1月号平成23.1.1 木之本保育園
    あけまして
          おめでとうございます

                                                                     職 員 一 同
 輝かしい新年を、皆様おそろいでお迎えのこととお慶び申し上げます。本年も、一人ひとりのお子さんの気持ちを理解し受けとめながら、発達過程に配慮したよりよい保育ができるよう、職員一同、努力してゆきたいと思っています。
 おせち料理やおぞうにをたくさん食べ、楽しいお正月を過ごした子ども達が登園すると、園内が一度に明るく、にぎやかになります。年越しや、お正月の行事を経験した子ども達が、その経験をどのように遊びに取り入れるのか楽しみにしています。
 今月末には作品展を開催します。子ども達の力作をぜひご覧下さい。
 本年も、どうかよろしくお願いいたします。
★ 今月のねらい ★
・お正月の遊びを通して、文字や数、図形などに興味や関心をもつ。
・冬の自然にふれながら、寒さに負けず元気に戸外遊びを楽しむ。
・様々な素材を利用し工夫しながら、作ったり描いたりなど、自由に表現して楽しむ。
★ 1月の行事予定 ★
1日(土)
元 旦
4日(火)
保育始め
5日(水)
身体測定(もも組・ばら組・さくら組)
6日(木)
身体測定(たんぽぽ組・すみれ組)
7日(金)
誕生会 1月生まれのお友達のお祝いをします。
10日(月)
成人の日
12日(水)
避難訓練 地震を想定した訓練を行います。
お茶教室
14日 (金)
絵の指導
15日(土)
 廃品回収 今月の当番はすみれ組です。
 親睦会役員会 廃品回収終了後、行います。
 市展 少年の部  岐阜市民会館2Fで開催されます。
(18日(火)午前まで)
16日(日)
保育園ふれあい事業 すみれ、さくら組の「飛行船」観劇です。 ぜひ親子でご参加下さい。
17日(月)
市展見学 すみれ・さくら組がバスに乗って見学に行きます。
19日(水)
英語教室 今月は園行事の都合により、1回のみです。
22日(土)
年長児親睦会総会 お別れ遠足などについて話し合います。
すみれ組の保護者の方は、ご参加をおねがいします。
28日(金)
作品展準備 ご都合のつく方は、3時にお迎えをお願いします。
29日(土)~
    30日(日)
作品展 29日午前には、親子ふれあい遊びを行います。
31日(月)
作品展写真撮影 朝9時までに登園をお願いいたします。
 
作品展について
今月29日(土)・30日(日)には、作品展を行います。今年のテーマについて子ども達が話し合った結果、「宇宙」と決まりました。海グループと空グループに分かれた子ども達がそれぞれ協力して、テーマに沿った共同製作を行います。あわせて、1歳以上のお子さんの個人作品と描画も展示します。子ども達一人ひとりが自分の思いを表現できるように、保育者と一緒に工夫をしながら取り組みますので、ぜひご覧下さるようお願いいたします。
また、29日(土)午前には、「親子ふれあい遊び」を行いますので、こちらにもぜひご参加下さい。
ケーブルテレビCCN「ちびっこぱあく」放映について
12月14日(火)に、ケーブルテレビCCNがお年寄りとの交流行事(餅つき)の取材に来たことについてはすでにお知らせしましたが、その取材内容をまとめた番組「ちびっこぱあく」が、1月1日(土)から放映されています。
お年寄りとのふれあい遊びや餅つき、給食の様子など、子ども達の生き生きとした姿を見ることができます。また、すみれ組の子ども達へのインタビュー映像もあります。 以下のチャンネル、時間帯で放映されていますのでぜひご覧下さい。

  【チャンネル】 ケーブルテレビCCN(地上アナログ10ch、デジタル12ch・110ch)
            ※CCNに加入している地域・ご家庭で視聴できます。
  【放映期間】 1月1日(土)~15日(土)
  【放映時間】  6:15~ 火・木曜日
            7:45~  毎 日
           10:00~  土曜日
           16:15~  月~金曜日
           21:00~  日曜日
           21:15~  金曜日
           22:45~  水曜日
             ※ 15分番組です。毎日同じ内容が放送されます。
「にこにこママルーム」DVDの貸し出しについて
本園が行っている「にこにこママルーム」では、毎回テーマを決めてビデオ撮影をし、 保護者の方々に見ていただきながら、その感想を話し合ったり、ご意見をいただいたりしています。
昨年度からは、撮影したビデオをDVDとして保存していますが、ご希望の方に貸し出しをいたします。「もう一度あのビデオを見たい」「都合でママルームに出席できなかったけれど、どんなビデオだったのか知りたい」という方は、遠慮なく担任保育士にお申し出下さい。

  【貸し出しできるDVD】
    平成21年度 ①お店やさんごっこ(21年12月撮影)
             ②おやつパーティ (22年2月撮影)
    平成22年度 ①保育園の一日  (22年5月撮影)
             ②お絵描き遊び  (22年7月撮影)
             ③敬 老 会    (22年9月撮影)
                      ④お店やさんごっこ(22年12月撮影)
★クラスだより ★
もも組 
いつもよろこんで給食を食べています
最近はどの子も給食を食べる量が増え、「オイシイキュウショク、イタダキマス!」と、大きな口を開けておいしそうに食べる姿が見られます。スプーンを持って食べられる子が増え、食べ物がこぼれることも少なくなりました。「ゼンブタベタヨ」と言って、お皿を見せる子もいます。また、汁ものなどは、食器を持って食べられる子もいます。友達と「オイシイネー」と言い合ったり、保育者に「コレナアニ?」と聞き、「にんじんだよ」と教えると、「ニンジンオイシイ!」と言って嬉しそうに食べています。月齢の低い子や0歳児の子も、手づかみや、時々は自分でスプーンを持って、おいしそうに食べています。また、「オカワリ!」も言えるようになり、空っぽのお皿を差し出す姿もあります。たとえ手づかみでも、少しくらいこぼしても、自分から食べようとする意欲を認め、楽しい給食の時間となるようこれからも見守っていきたいと思います。
ばら組
寒さにも負けず外遊びが大好きです
寒い日が続いていますが、子ども達は「キョウモ、オソトイク?」と聞いては、外遊びを楽しんでいます。冷たい風に吹かれ、頬や鼻を赤くして、元気に走り回っています。戸外では、スクーターに乗る子や砂場でままごとをする子、また、最近ではかくれんぼをする子もいます。砂場では、何をして遊んでいるか保育者が聞くと「○○チャント、オヤマツクットルノ」と言って、数人の友達と一緒に遊ぶ姿が見られるようになりました。スクーターで遊ぶ子は、転んでも転んでも立ち上がり、泣くこともなく乗って走っています。今では少しスピードを出し、カーブを曲がって乗れるほどになりました。かくれんぼでは、まだルールがしっかりわかっているわけではありませんが、保育者やすみれ組のお友達とペアになって遊んでいます。隠れていてもすぐ出てきてしまったり、声を出して見つかったりと、かわいらしい様子がたくさんあって微笑ましく思います。寒い間も戸外で遊び、寒さに負けない元気な子になって欲しいと思います。
たんぽぽ組
サンタさん、早く来ないかな
12月にいつも歌っていた歌は「あわてんぼうのサンタクロース」でした。「サンタさんが、みんなに会いたくてクリスマスになる前にやってきた、という歌だよ」と話すと、「エー?!」「2バンハドウイウオハナシ?」と興味津々。あわてんぼうのサンタさんが、今日にでもプレゼントを持ってきてくれるんじゃないかと毎日ワクワクしながら歌っていました。クリスマスにちなみ、ツリーやサンタクロースの製作もしました。クレヨンで描いたツリーの飾りの上から緑の絵の具を塗ると、「キレイ」「マホウミタイ」とびっくりしていました。また、サンタに顔を描く時も「(サンタの顔には)ア!オヒゲモアルヤン」「メガネモアル」などと話し、それぞれのイメージに感心しました。窓ガラスに貼っていたサンタのシールを見て「アノサンタサンガペロッテハガレテ、プーットフクラムンジャナイ?!」と話す子もいました。想像力が豊かになる3歳児は、空想の世界に入り込んで遊べる唯一の時期だと言われています。一人一人のイメージを大切にしながら、クリスマスの雰囲気を十分味わって描きました。その絵は、年末までホールに飾っていたので、お迎えの際などにご覧いただいた方もあったかと思います。
さくら組
カルタ遊び楽しいよ!
さくら組の部屋にカルタを置いておくと「コレナニ?」「カルタダ!」とすぐに見つけ、興味を持っていました。最初の頃は、読まれた札をみつけても、間違っているのではないかと不安で、取ることをためらいなかなか取れない子、一枚の札を取る子が重なってジャンケンをし、負けて怒ってしまう子など様々でした。しかし、少しくらい間違えても勇気を出して取ることや、ルールを守ることの大切さなどを繰り返し伝えると、だんだんとカルタ遊びが楽しめるようになってきました。取った枚数の差があまり多くなりすぎないよう、たくさん取った子は一回休みにしたり、カルタをいくつも用意して、グループに分かれて遊び、一人当たりの取れる確率を多くするなど、工夫して一人一人が楽しめるようにしています。それぞれの子によく取れたことを褒めると、取った枚数を数えて「〇マイトレタヨ」と友達と話し、お互いに良い刺激となっているようです。カルタ遊びは、文字や数に少しずつ興味を持ちつつあるこの時期には、より楽しめる遊びです。これからも遊ぶ機会を作っていきたいと思っています。
すみれ組
うさぎのカレンダー作ったよ!!
昨年の暮れには、新年の干支である「うさぎ」を紙版画で表現したカレンダーを作りました。「うさぎ」は、どの子も良く知っている動物です。しかし、いざ作るとなると「ウサギノアシトカ、クチ、ハナガ、ワカラナイ」という子が何人もいました。そこで、図鑑や絵本を見たり、うさぎになって飛んでみたりもしました。色画用紙を破って作りましたが、画用紙を破る時は、指の先の力を調節しながら、少しづつ少しづつ破りました。「ひげ」は紙や紐で、ほかは全部色画用紙を使いました。目や耳を二重に貼ったり、体の毛の感じを細かくちぎった紙で表現したりしました。版画なので、ローラーでインキをつけようとすると「コンナニキレイニツクッタノニー」と、版画の意味が分からず、色画用紙のままがいいという子もいましたが、インキをつけ、紙を置き、バレンでこすると「イイフウニナットルカナア」と、わくわくした様子になりました。版紙をふちの方からはがすときは、とてもドキドキした様子でしたが、出来上がると「ワアーッ、デキター」と喜んでいました。絵は描くだけでなく、版画にする方法もあることを知るいい機会だったと思います。
 どの子も一生懸命作ったカレンダーです。ぜひ一年間大事に飾っていただけると、子ども達も嬉しく感じると思います。