きのもと 2月号平成24.2.1
木之本保育園 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
暦のうえでは立春となりますが、まだまだ寒い日が続いています。1月末からインフルエンザにかかる子も増えてきました。体調に十分注意して、一年で一番寒い時期を元気に乗り越えて欲しいと願っています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 今月のねらい ★
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★2月の行事予定 ★
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆作品展のお礼
1月28日(土)・29日(日)の両日に、園児の作品展を行いましたところ、ご家族そろって、また、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に観にきていただき、ありがとうございました。感想カードには、「それぞれに、子どもの個性が感じられる作品だった」「わが子の成長を実感した」「ミナモや鵜飼いの共同製作作品で遊ぶことができ、楽しかった」等の感想とともに、職員へのあたたかい励ましの言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ひなまつり生活発表会・卒園式・新入園児健康診断について
・3月3日(土)に、ひなまつり生活発表会を行います。会場は木之本公民館です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆AEDの設置と講習会の実施について
このたび、「安心こども基金」の補助により、AED(自動体外式除細動器)を購入いたしました。スイッチを切り替えることにより、大人と子どもの両方に使用できる機種で、すでに1月31日に、園の玄関内に収納ボックスを取り付け、設置いたしました。 日 時 2月18日(土) 午前10時~11時 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○みんなで歌いましょう!
2月3日は節分です。節分とは、立春の前日のことを言い、この日に豆をまいて鬼(邪気)を追い払う風習は、室町時代から行われるようになったと考えられているそうです。長い歴史をもつ風習なんですね。 1.鬼は外 福は内
2.鬼は外 福は内
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★クラスだより ★ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もも組 「見立て遊びが見られるようになりました」 ほとんどの子が、自分の思いを片言や一語文二語文を使って保育者に伝えられるようになり、簡単な内容であれば、保育者に言われた事が理解できるようになってきました。また、日頃の生活の中で行っている事を、遊びの中で再現する姿もあります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ばら組 「絵本を楽しんで見ています。」 毎日、朝のごあいさつの後に、子ども達と一緒に手遊びをしたり、絵本を見たりして過ごしています。子ども達は、その時間を楽しみにし、「キョウハ、ナニノエホン?」「ハヤクヨンデ!」とわくわくしながら待っています。みみちゃん絵本や、貸し出し絵本の中の「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、「もこもこもこ」「ころころころ」などが人気で、「コレ、カリタコトアル!」と言いながら見ています。最近では、「赤ずきん」や「三匹のこぶた」等、少し長めのお話の絵本の内容も理解できるようになり、保育者が読んでいるのを聞きながら、じっと絵本に見入っています。場面によっては、保育者やお友だちと一緒に、「イーイーヨ」「ドーゾ」等の掛け声をしたり、「オオカミサン、コワイヨネ」「オウチトンデイッタネ」等、感じたことや驚きを言葉に出しながら、楽しそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
たんぽぽ組 「バイキンやっつけるよ」 冬場は特に、戸外から室内へ入る時、園児全員が手洗い、うがいを丁寧に行うようにしています。しかし寒いため、たんぽぽ組さんは、腕まくりをせず指先だけ水に濡らして室内に入る子が目立っていたので、その都度、手洗い、うがいの大切さを知らせました。また、ジャンパーを着用したり厚着をしていて腕まくりのしにくい子は、ジャンパーを脱ぐとやりやすく、袖口が水で濡れない事を教えると、実際にやってみてわかったようで、毎回ジャンパーを脱いで行うようになりました。また、当初はガラガラうがいをしようとすると、口から水が流れ出してしまう子がいましたが、今では「ガラガラ」と音を立てながら、上手にうがいする子が増えてきて嬉しく思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さくら組 「正しい食事の仕方を覚えたよ」 これまで、給食の時、「食べ物を口に入れたまま大声で話さない」とか「椅子を引いて座る」「ひじをつかない」「食器は親指をかけて持つ」等約束をし、その都度知らせながら見守ってきました。保育者も、常に主食は左側、副食、汁物は右側に置き、正しく配膳するようにしてきました。最初は「ナンデ?」「コンデモタベレルノ?」「イッショヤヨ!」と言っていましたが、そのようにすると食べやすいし、約束を守って食べると見ている人も気持ちがいい事を知らせると、「ワカッタ!ヤッテミル」「コウイウフウ?」と言いながら、少しずつ慣れてきた様子です。給食は、調理員さんも一緒に食べていますが、いつも上手に食べる方法を教えてもらっています。ある時は、おちゃわんについたご飯粒を、お箸にお茶を付けて綺麗にする方法なども教えてもらいました。最近では、「ヒジツカナイヨネ!」「ゴハンハ、ミギ!」「カップモタナ!」と知らせ合いながら食べるようになってきています。日々楽しく食事をする中で、少しずつ身についてきたように思います。ご家庭でもご協力をいただけると幸いです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみれ組 「木琴とピアニカはじめたよ」 年末頃より、水・金曜日にハーモニカと一緒に木琴を、火・木曜日にはピアニカを始めました。まだどちらも新しく始めたばかりなので、目新しさもあり、「キョウ、ピアニカアルノ?」とか「ハヤク、モッキンヤリタイネー」と、友達と話しています。 |