きのもと 11月号平成24.11.1
木之本保育園 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋が深まるにつれ、緑の葉がいつの間にか赤や黄色に色づき、やがて風に吹かれて落ち葉になっていきます。そんな季節の移り変わりを、子ども達と一緒に感じている今日この頃です。
さて、朝夕は寒さを感じるようになりましたが、日中はまだ温かさも感じられ、子ども達も元気に活動できる季節です。園では、できるだけ戸外に出て太陽のもとで過ごすとともに、薄着の習慣をつけ、冬に向けての体力づくりをしていきたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 今月のねらい ★
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★11月の行事予定 ★
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 運 動 会 の お 礼 ★
先月7日の本園運動会の際には、保護者の皆様に、準備及び当日の運営、そして後片づけまでご協力をいただきありがとうございました。当日はお天気にも恵まれ、おかげさまで元気いっぱいの運動会となりました。子ども達も、お父さんやお母さん、おじいさん、おばあさんと楽しくふれあうことができ、とても喜んでいました。また、21日の木之本校区市民運動会にも、多くの皆さまにご協力いただき感謝しております。来年も楽しい運動会を実施していきたいと思っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ さくら組の子ども達が描いた絵が展示されます ★
以前からお知らせしている十六銀行真砂町支店(千手堂交差点西南角)の店内への絵の展示ですが、今月は、さくら組の子ども達が一生懸命描いた絵が飾られます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 外遊びの時の服装の安全をチェックしましょう ★
これからどんどんと寒くなってくることから、防寒対策として、暖かいジャケットやマフラー、手袋などを身につけることも多くなってきます。そのまま公園で外遊びということも増えるでしょう。その際に、どのような服装が安全で適切なのか、チェックしてみましょう。 ○薄着の習慣をつけましょう ○遊ぶ時には靴も注意 ○帽子をかぶりましょう ○マフラーははずしましょう ○サイズやデザインも考えて |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 上履き用ぞうりの使用等について ★
たんぽぽ・さくら・すみれ組が使用している上履き用のぞうりは、11月22日(木)まで使用します。靴下をはいて登園されても結構ですが、園内ではできるだけ健康のために脱ぐようにしたいと思いますので、 靴下に記名をお願いします。26日(月)からの上靴・座布団の使用については、後日おたよりでお知らせします。なお、ベレー帽は今月から使用しますので、よろしくお願いいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ クラスだより ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もも組 「体を十分に動かして楽しんでいます。」 毎朝、色々な運動遊びを行っています。特にボール遊びとフラフープを使った遊びが大好きです。ボール遊びは、投げて遊ぶ子もいますが、ボールを転がして追いかける方が大好きで、「マテ!マテ!」と言いながら楽しんでいます。フラフープ遊びでは、輪の中をくぐったり、床の上に置いてまたいだり、2、3人が輪の中に入り、「イッテキマス」「バイバイ」と電車ごっこもします。 0歳児も、1歳児のそんな遊びを見て、同じようにボールを追いかけたり、フラフープの輪の中をくぐったりしているので、保育者も一緒に0歳児が遊べる程度のやり方で楽しめるようにしています。 今、手足の動きを初め、体全体の動きが発達しつつある時期なので、今後も日々体を十分動かす遊びをたくさん取り入れて、いろんな動きを楽しんでやれるようにしていこうと思っています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ばら組 「切り紙遊びが出来ました」 先日、初めてハサミを使って遊びましたが、ハサミは使い方を間違えると危険なので、「折り紙しか切らないこと」「ハサミを持って歩き回らないこと」等々、約束をしてから始めました。子ども達は、保育者から話を聞きながら「アブナイヨネー」「ダメダネー」と言って確認していました。早速ハサミを持つと、真剣な表情の子ども達。一人ひとり保育者が教えていくと慣れてきて、上手に切る子もいましたが、ハサミを横に寝かせてしまったり、手を広げて閉じるという動作がうまくできないようで、上手に切れない子も多くいました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
たんぽぽ組 「折ったり、切ったり、貼ったり…楽しいよ。」 運動会を通して、体を動かして遊ぶことが大好きになった子ども達ですが、その一方で、室内での様々な制作遊びも大好きです。保育者が、画用紙、色紙、広告チラシ、絵の具等を用意すると、子ども達の中には「ソレデアソビタイ」と言って興味を示します。折り紙をする時には、様々な色の色紙を用意して、好きな色を選ぶようにしたり、はさみを使用する時には、保育者が子どもの傍について安全に使うよう見守ったり、手を添えたりします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さくら組 「おかたづけ するよ!」 最近、何はともあれ遊びたいという気持ちが先に立ち、自分の持ち物の片づけがおろそかになりがちな子が目立ちます。絵を描いたり、ハサミ、ノリを使った後、うまく片付けられず、お道具箱のふたがきちんと閉まらなかったり、給食を食べた後に布巾や箸を片付けないまま、席を離れてお友達とおしゃべりを始めたりします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみれ組 「"小学生"ってどんなふう?」 運動会では思い切り体を動かし、仲間と一緒に力一杯戦ったり、踊ったり、応援したりして頑張りました。 |