きのもと 12月号平成24.12.1 木之本保育園
は~っと吐く息が白くなり、冬の訪れを感じる季節になりました。寒さに負けない強い体を作るよう、朝の運動遊びに年長・年中児はマラソンをしています。「ピッピ!!ファイト!!」と元気な声が毎日響いています。
寒さが厳しくなってくると、つい厚着をさせてしまいがちですが、園では、一人一人の健康状態に気を付けながら、薄着や手洗い、うがいなどの習慣を身につけていけるようにしたいと思っています。
寒い時期だからこそ、積極的に体を動かして遊び、元気に年末の行事を楽しみましょう。
★ 今月のねらい ★
  1. 暖房器具のまわりでは、安全に気をつけ、約束を守って遊びを楽しむ。
  2. 異年齢の友だちと交流をしながら、作品展に向けた話し合いをする。
  3. 年の暮れの様子に興味や関心を持ち、お正月を楽しみに待つ。
★12月の行事予定 ★
5日(水)
お店やさんごっこ 今年のお店は「ケーキやさん」と「おもちゃやさん」です。
6日(木)
英語教室
7日(金)
避難訓練 防火とやけどの話をします。
戸外への避難訓練は毎月行っています。
11日(火)
園外保育(木之本公園)
12日(水)
絵の指導
13日(木)
保育参観(午前) 親子での避難訓練も実施予定です。
参観後、クラス懇談を行います。
交通指導(午後) 親睦会役員の方々による指導です。
15日(土)
廃品回収 今月はすみれ・もも組が当番です。
親子ふれあい事業
(ケロポンズコンサート)
すみれ・さくら組に詳細をご案内済です
18日(火)
おもちつき 地元の老人クラブや民生委員の方々と交流しながら もちつきを楽しみます。
19日(水)
英語教室
にこにこママルーム お店やさんごっこのビデオを見て話し合います。ご都合のつく方はぜひご参加下さい。
20日(木)
誕生会(クリスマス会) 12月生まれのお友達をお祝いします。
サンタさんも来てくれるかな?
21日(金)
絵の指導(午前)    
お茶教室(午後)    
23日(日)
天皇誕生日    
24日(月)
振替休日    
28日(金)
終了式(午後) 今年の保育納めになります。
29日(土)~1月3日(木) 休 園
1月4日(金)
保育始め    
保育士一日体験のお礼

保護者の方々に保育士の仕事を体験していただくことを目的として、10月22日から約3週間、「保育士一日体験」を実施いたしました。参加していただいた皆様にはお礼を申し上げます。また、参加の感想やご意見もいただき、ありがとうございました。今後の参考にいたします。
来年もまた実施したいと思っておりますので、引き続き積極的なご参加をお願いいたします。

危険から身を守る約束を教えましょう

幼児の外出時は、保護者が常にそばにいることが前提ですが、ちょっとしたすきに一人になった時、犯罪に巻き込まれる場合があります。子ども自身で危険を回避できるようにするためにも、危ない目にあった時にどうしたらよいのか、ご家庭でお子さんに教えておきましょう。

  ☆身を守るための「セーフティ・ファイブ」☆
  1. 一人にならない
    お子さんが保護者から離れて一人で勝手にどこかにいかないよう、よく言い聞かせましょう。保護者も自分の用に気を取られて、子どもを見失わないようにしましょう。
  2. ついていかない
    知らない人が、「お母さんが呼んでいるから一緒に行こう」「お菓子やおもちゃを買ってあげる」などと優しく声をかけてきても、絶対についていかないよう約束をしましょう。
  3. おおごえをだす
    知らない人にむりやり連れていかれそうになった時などには、勇気を出して大声で、周囲に「助けて」「わーっ」と叫ぶよう教えましょう。普段から大声を出す練習をご家庭でしておくとよいですね。
  4. ちかづかない
    知らない人が、子どもの興味を引くようなおもしろそうなことをやっていても、子どもひとりでは近づかないよう伝えましょう。
  5. はなす
    もし危険な目にあったら、お母さんやお父さん、先生などにすぐ話をするよう伝えましょう。保護者は、そういう話を子どもがした時に「ほら、そんなところに一人で行くから!」などと強く怒らないよう気をつけましょう。怒られると思うと、子どもは話をしなくなってしまうことがあります。

あやしい人は外見だけでは判断できません!
近年の幼児が被害者になった事件では、犯罪者は「隣にいそうなお兄さん」「まじめそうなサラリーマン」など、普通に見える人が多くなってきたといわれています。また、男性に限らず、女性や老人の犯罪者もいます。
子どもはテレビなどの影響からか、「サングラスやマスクをしている」など、見た目で人を判断しがちです。必ずしも外見だけでは判断できないことをしっかり教えましょう。

★ クラスだより ★

もも組 <シール貼り遊びが大好きです。>

先日、お店やさんごっこ(おもちゃ屋)に使うマラカスをヤクルト容器で作りました。ヤクルトの容器に貼るカラフルなシールを見せると、「バナナガイイ」「アカガイイ」とそれぞれの好きなシールを選び、喜んで貼りました。真剣な表情で人差し指と親指を使って丁寧にシールをめくり、容器に貼っていました。中にはシールを並べて貼ったり、同じシールばかり貼ったりする子もありましたが、その子その子の思いが出ている作品になったと思います。どの子もシール遊びが楽しかったのか、「マタヤリタイ」「シールハリスル」などとても気に入ったようです。
0歳児には、シールをめくりやすいように、台紙とシールを浮かせた状態にしたものを用意し、指先にシールをのせて保育者が手を添えながら貼りました。
まだ指先を上手に使うことが難しい子ども達ですが、今後も繰り返しシール貼り遊びなどをしながら、指先を使ってつかんだり、はがしたり、めくったり、貼ったり等の遊びを取り入れ、少しずつ指先の機能を促すようにしていきたいと思います。

ばら組 <手洗い・うがいをすすんでするようになりました>

子ども達は、日頃からおやつや給食の前に、消毒水に手をつけて「だーるまさんがこーろんだ」と口ずさむ間に手をきれいにするという事が習慣づいています。また、トイレに行った後や、外から帰ってきた後にも、すすんで蛇口をひねり、手を洗うようになりました。以前から、みみちゃん絵本の中の手洗いの場面になると、ばいきんがついている手の絵を見て、「バイキンサンオルー」「オテテゴシゴシデキルヨ!」と言って、絵本のように手をこすり合わせたり、水で洗い流すまねをして喜んでいました。うがいの場面でも、保育者と一緒にブクブクやガラガラうがいの真似をして楽しんでいました。最近では、促されなくても、すすんでうがいをしよう、とする子が多くなり、上手に音を立てながらうがいしたり、「グチュグチュペーシタ!」と嬉しそうに知らせてくれます。外から帰ってきた時、大きい子と手洗いが重なる場面もあり、大きい子がうがいする姿を見て、良いお手本にしているようです。これからも、きれいにすることの大切さや心地よさを伝えながら、楽しく手洗い・うがいをし、風邪予防となるようにしていきたいと思っています。

たんぽぽ組 <歩くこと楽しいな > 

子ども達は、体を動かして遊ぶことが大好きで、活発に走ったり、かなりの距離でも歩けるようになって来ました。
芋掘り遠足や金公園への園外保育では、年中・年長児と手をつないで30分~40分程の長い距離を歩きました。途中「ツカレタ~」と言ったり、歩くペースが遅くなったりしましたが、大きい子に「モウスコシダヨー」「ガンバッテ!」等と励まされながら歩くことが出来ました。中には年長児のお友達に水筒やリュックを持ってもらう子もありましたが、目的地まで一生懸命歩きました。
 ご家庭では、車に乗って出掛けられることが多いと思いますが、歩くことは、道に咲いている草花や木の葉、木の実等自然に関心を持つよい機会になります。これから寒くはなりますが、お休みの日に少しでもお時間があれば、近所を散策したり、公園などへの往復時、子どもさんと自然に目を向けたり、会話を楽しみながら歩かれてはどうでしょうか。

さくら組 <かっこいい剣ができたよ!>

お店やさんごっこの品物作りをしました。おもちゃやさんで売る剣を作る時に「どんな剣を作りたい?」と保育者が尋ねると、男の子達が「ウィザードのけん」とか「ゴーバスターズのバンバン」などと、TVに出てくるヒーローの武器の名前を熱心に挙げました。みんながそんなに好きならば、買いたい子もいっぱいいるかもしれないと意見がまとまりました。
また、日頃から遊びの中で作っている、新聞広告を巻いて作る剣もいいということになり、2種類の剣を作る事になりました。広告紙を斜めにして細長く巻く剣と、少し太めに紙を巻き、持ち手をガムテープで巻いて仕上げる剣にしました。紙を細く巻けず何回もやり直したり、ガムテープを貼る時テープの持ち方が悪く、接着面同士がくっつき合ってしまいうまく出来ない時は、保育者と一緒に作る子も何人かいました。しかし、手伝ってもらいながらも、好きな色を巻くと「自分の剣が出来た」と、とても満足の様子でした。広告で作る細い剣も、何本も作るうちに要領が分かってきたのか、手の平を使って大人が作るようにとても細く作れる子もいて、出来上がるとすぐお友だちと遊び始め、いつもの遊び方より盛り上がって楽しんでいました。お店やさんごっこの日には、自分が作った物を一番に買いそうな子ども達です。これからも子ども達が楽しめる遊びをいろいろ工夫しながら提供していきたいと思います。

すみれ組 <お店やさんごっこ張り切っています!>

先月の中旬頃から、すみれ組が中心となって、お店やさんごっこの話し合いや品物・看板作り等を始めました。海空グループに分かれてお店決めや品物決めの話し合いをした時には、一人ひとりが話し合いの流れや内容をよく理解し、「コウイウフウニツクルノハドウ?」「コンナオミセヤッテミタイ!」などと積極的にアイデアを出す姿が見られました。また品物作りでは、これまでにいろんな製作をしてきた経験により、ある程度自分のイメージ通りに製作が進められるので、ケーキやハーモニカ、ぬりえなど、作り出してしまえば自分の世界。「ボクノハネ、バナナクリームガノットルノ。スポンジハ、ココ」「モモサンハ、ナンノヌリエガスキカナ?」等、友達同士でそんな話をしながら品物作りに没頭していました。
いよいよお店の看板も仕上がり、お店やさんごっこの日が間近に迫ってきました。ごっこ用のお金を使って遊んでも、まだおつりを正しく出したりはできませんが、「50円玉で10円の品物は5つ買えるよ。でも、50円の品物だったら1つしか買えないよ」そんな話をしてイメージを膨らませながら心待ちにしていました。当日はばら組さんとペアになり、面倒を見ながら、自分もお目当てのお買物をしたり、お店の人になりきって遊んだりして、みんなで楽しめるといいなと思っています。