きのもと 1月号平成25.1.1
木之本保育園 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あけまして 職員一同 平成25年のお正月は、どのように過ごされたでしょうか。本年がみなさまにとって幸せな年となりますように、心からお祈りいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 今月のねらい ★
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★1月の行事予定 ★
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 作品展について
1月26日(土)・27日(日)には、作品展を行います。今年のテーマについて子ども達が話し合った結果、「ものがたり」に決まりました。海グループと空グループに分かれた子ども達がそれぞれ協力して、テーマに沿った共同製作を行います。あわせて、1歳以上のお子さんの個人作品と描画も展示します。子ども達一人ひとりが自分の思いを表現できるように、保育者と一緒に工夫をしながら取り組みますので、ぜひご覧下さるようお願いいたします。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 「にこにこママルーム」DVDの貸し出しについて
本園が行っている「にこにこママルーム」では、毎回テーマを決めてビデオ撮影をし、保護者の方々に見ていただきながら、その感想を話し合ったり、ご意見をいただいたりしています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 文字や数への興味を育てましょう!
お正月にカルタ遊びをしたり、絵本を読んだり、トランプ、すごろく遊びを楽しんだお子さんも多いことと思います。そうした遊びを経験することで、子ども達の文字や数への興味や関心は一段と高まってきます。この他、子ども達が文字や数に出会う機会は、お店の広告や、テレビ番組・コマーシャルなどたくさんあります。このような機会をとらえ、文字や数に興味や関心をもつように働きかけてみましょう。 *興味や関心を育てるためには
など、お子さんと一緒に遊びながら、文字や数への興味や関心を育てましょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ クラスだより ★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もも組 「初めての雪に少し興味を示しました」 昨年12月に初雪が降り、保育者が園庭の雪を容器につめて見せたところ、子ども達は、初めて見る雪に興味を示し、すぐに集まってきました。しかし誰一人触ろうとはしなかったので、保育者が触り「冷たい!」と言うと、子ども達も恐る恐る手を伸ばし、「ツメタイッ!」と言ったり、あまりの冷たさに驚き手を引っ込めたりするなど、一人一人が雪の感触を味わっていました。また、窓から雪が降る様子を見せたり、保育者が雪だるまを作って見せることもしました。その体験を生かし、部屋の中では、白い絵の具を雪に見立ててタンポ押し遊びをして雪だるまを作り、天井飾りにしました。“トントン”とスポンジを紙上に押しあて出来た形を見て保育者が「雪が降ってきたね」「白いね」など話したり、保育者が「雪」の歌をうたうと子どもも真似して一緒にうたったりしながら、タンポ押し遊びを楽しみ、可愛い雪だるまが出来ました。 雪はこの時期ならではの経験・体験なので、これからも機会を逃さず0、1歳児なりの遊び方を工夫して楽しみたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ばら組 「寒くても、体を動かして外遊びを楽しんでいます」 思いっきり走って遊ぶことが大好きな子ども達なので、保育者が鬼になり、追いかけっこをしてよく遊んでいます。保育者が「待て、待て~!」と言って追いかけると、子ども達は、「キャーッ!」と言いながらも、友達と顔を見合わせて笑って逃げ回ります。そして、少しずつ追いかけっこが上手になってきたので、今度は、しっぽ取りゲームをして遊んでみました。新聞紙を細長く切ってしっぽに見立て、保育者の後ろに貼って逃げると、子ども達は嬉しそうに追いかけてきました。しっぽを取ることが出来ると、「ヤッター!!」と言って大喜びです。その後、子ども達にもしっぽをつけ、友達のしっぽを取るよう促すと、追いかけ合って遊ぶこともできました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
たんぽぽ組 「お手伝いできるよ」 子ども達は、身の回りのことが大分自分で出来るようになり、いつも着ているジャンパーをたたんだり、所定の場所に片付けたりしています。そして、友達が始末出来ていない場面を見ると、「コレ、○○チャンノー!」「デキンノ?ヤッタルワー」等と言い、友達の手伝いをする姿が見られるようになりました。手伝ってもらうと「アリガトウ」と言い、その子にお礼を言う子もいます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さくら組 「しりとりあそび、たのしいよ!」 保育園で毎朝行っている「しりとり体操」がみんな大好きで、そのことから「しりとり」にも興味を持ち始めました。最初は「『あ』のつくことば、わかる?」と、保育者がみんなにクイズ形式で出していましたが、言葉集めをしているうちに「しりとり」の要領がわかるようになり、順番につながるようになりました。「しりとり体操」のようにリズムに合わせて、「か・か・か・か・かーば」「ば・ば・ば・ば・ばけつ」のように、みんなで言葉を考えつつ進めています。まだ言葉を考えることに集中し、最後に「ん」がつく言葉を言ってしまい、体操の歌と同じように「おしまい、エーッ」となり、「あっ、しまった」ということもよくあります。でも、子どもたちは、自分でみつけた言葉を誰よりも早く言おうと、とても集中して遊んでいます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみれ組 <ハンドベルできれいな演奏、できたよ!!> 園のクリスマス会の出し物で、すみれ組は、“きよしこの夜”の歌と、ハンドベルの演奏をしました。いつもとは違うしっとりとした曲でしたが、子ども達はとても気に入り、中には家で3番までの歌詞を調べてくる子もいる程でした。 |