きのもと 7月号
平成17.7.1 木之本保育園
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆今月の目標◆ ・いろいろな水遊びを通して、水に親しみ、プ−ル遊びを楽しむ。 ・友達と一緒に、七夕生活発表会に参加することを楽しむ。 ・おひるねの約束がわかり、準備や後始末をひとりでしようとする。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆今月の行事予定◆
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★給食参観・講演会のお礼 先月16日の「講演会」、給食試食会、にはお忙しい中をお集まりいただきありがとうございました。 「講演会」は「子どもの命を守る安全対策」と題して、中警察署の生活安全アドバイザー小池好子さんに来ていただき、お話を聞きました。約30人の方が出席されました。 最近、幼い子ども達の安全が脅かされています。親さんは
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 夏の暮らしについてお願い
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★「爪切り」のお願い 先月のおやつパ−ティの時、だんごをまるめるために子ども達の爪を見ましたら、爪がのびていて汚れているお子さんが沢山いました。これからは虫さされを掻いて「とびひ」になったり、プ−ルの中で友達を傷つけたりすることもありますので、必ず爪を清潔にしておくようにお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆クラスだより◆ ※今年度も昨年同様、さくら組とすみれ組との混合クラスになりました。子ども達が一緒に生活する中で、お互いに良い刺激を受け合って成長して欲しいと願っています。活動(文字遊び、ハーモニカなど)によっては年齢別の活動をします。ご了承くださいますようにお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ も も 組……『みんなで食事 おいしいね』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大好きな玩具であそんでいる1歳児に「マンマ食べようね」と声をかけると、急いで玩具を置いて保育室に入っていきます。食事の時間はどの子も大好きです。固い物(肉やキャベツなど)が苦手な子も多くいますが、食べやすい大きさにすると食べる子もいます。まだ上手くスプーンを使うことができず、手でつまんで食べることもありますが、自分で食べようとする意欲を大切にしながら、保育者がスプーンで援助しています。0歳児で離乳食の初期の子達は、保育者が口元へスプーンを運ぶと、体を前かがみにして口をあけ、早く食べたい思いを表しています。「おいしいね」「もぐもぐ」などと言葉をかけたり、たくさん食べることができた時には認めたり褒めたりしながら、楽しく食べることのできる雰囲気作りを心がけています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ ば ら 組……『みんなで「いただきまーす」できるね』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月当初は「いただきます」の合図が待てず、配膳された食べ物を、つまんで食べたり、スプーンで食べようとしたりして食事の挨拶をする頃には「オカワリ」と空になった皿を見せる子や、途中で席を立ち遊び食べをしている子もいました。「まっていようね」「ごちそうさまにする?」など話しかけながら食事の時間と遊びの区別ができるようにしてきましたら、時には待てない子もいますが、最近では「イタダキマス」の挨拶を待てるようになりました。食べ物を「どうぞ!」と言いながら配膳すると「ナニコレ?」とおかずに興味津々で「これは〇〇だよ」と伝えると「○○!」と真似しています。今一番、言葉を覚える時期でもあり、食事中の会話を大切にしています。保育者に援助されながら食器やナフキンのかたづけも自分でしようとしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ たんぽぽ組……『ハサミで チョキチョキできるよ』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
父の日のプレゼント作りを機にハサミを使い始めました。最初は、持ち方、握り方が分からず「センセイドースルノ?」「コレデイイ?」と心配そうに聞いていましたが、親指と人差し指、中指の使い方を知らせ、ハサミを「パクパクするんだよ」と教えました。広告紙を切ることからはじめましたが、ひとり一人がとても真剣な表情で取り組みました。自分の思うような形に切るのはなかなか難しいようでしたが、偶然出来た形を「サンカクデキタ」「コレ、チョウチョミタイ」と見立て遊びをして楽しんでいる子もいました。七夕飾り作りでは少し指が動かせるようになり、線を引いてある紙を三角に切ることもでき「ミテ、キレタ!」と嬉しそうに見せ合っていました。ハサミを持ったまま席を立たないなどの約束も知らせ、安全に気をつけて遊びたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇さ く ら 組……『発表会 がんばってるよ』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表会の練習はすみれ組と分かれ、リズム遊びや楽器遊びを楽しむようにしました。「ひょっこりひょうたん島」「月夜のポンチャラリン」の2曲を選び、子ども達が自分で「踊りたい」と思っている曲を練習しました。はじめはあまり興味を示さない子もいましたが、繰り返し踊っているうちに自分でやりたい曲に仲間入りしたり、最後のポ−ズを考えたりしました。繰り返し練習して振りを覚えると、踊る楽しさがわかる子が増え、友だちと誘い合いながら、踊るようになってきました。 楽器遊びの時には、やりたい楽器を交代しながら遊びました。鈴やトライアングルに人気があり、曲が始まる前から音を鳴らしていました。次第に曲に合わせてリズムを打ち、友だちと分担して合奏することの楽しさを味わえるようになってきました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ すみれ組……『オペレッタ遊びがんばったよ』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表会に向けて「いたずら蜂の子」のオペレッタの練習をしてきました。子どもたちは話の中で様々な虫が出てくることや、戦いごっこがあるのが面白かったようでこの題材を選びました。オペレッタの中にある歌を覚え、振り付けはみんなで考えました。はじめのうちはみんなの前に出ることが恥ずかしく、声が小さくなったり、ふざけたり、どのように話したらよいかに戸惑ったりする子もいました。子どもたちが考えた言いやすい言葉を取り入れ、言葉に迷った時にはその都度確認しながら、大きな声で話したり歌ったりすることが出来るようになってきました。また、様々な虫の特徴を取り入れながらみんなで振り付けを考えて、このオペレッタの中で表現する楽しさをを味わうことが出来たように思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||