きのもと 6月号
平成20.6.1 木之本保育園
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆今月の目標◆ ・梅雨期を健康に過ごせるよう、身の回りを清潔にしようとする。 ・仲良しの友達と、さまざまな遊びを楽しむ。 ・梅雨期の自然に興味や関心を持ち、身近かな小動物に親しむ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆今月の行事予定◆
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【お 知 ら せ】 7月5日(土)午前中に七夕生活発表会を予定しています。 7月の発表会はリズム表現(お遊戯)・うた・楽器遊び を保護者の方々に観ていただきたいと毎年行っています。 もも組を除いた4クラスが発表会に参加します。お子さん達の保育園での様子をどうぞご覧ください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆クラスだより◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ も も 組……『戸外遊びが大好きです』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保育者が「お外で遊ぼうか?」と声をかけると子ども達は走って玄関へ行きます。保育者が「〇〇くん(ちゃん)のクック(靴)はどこかな?」とたずねると自分の靴を探し「アッター!」と嬉しそうに保育者に持ってきて靴を履かせてもらいます。園庭では砂場で保育者と一緒にカップや空箱に砂を入れてご飯やケーキなど見立てて遊びます。砂を入れたコップを保育者に差し出し、保育者が食べる真似をして「ごちそうさま」と言うと、また、次の保育者のところへ持っていって繰り返し遊びます。給食の時間になるので、片付けるように呼びかけると「まだ!」と訴えています。保育者が「また後で遊ぼうね」と声をかけると片づけ始める子もいます。室内でも抽出しやおもちゃ箱から好きな玩具を見つけ、保育士に見守られながら探索活動をして遊んでいます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ ば ら 組……『トイレで おしっこ しようとしています』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近、保育者が「トイレでおしっこしようか?」と誘うと、自分からズボンやオムツを脱いでトイレに行きます。トイレではオマルに座ったり、男の子は便器の前に立ったりして、タイミングよく排尿する子もいます。保育者に「デタヨー」と嬉しそうに知らせるので「ほんとだねー、ちゃんとできたね!」と誉めると、ニコニコ笑顔でとてもうれしそうです。また「オニイサンパンツニナルデー!!」と大きい組の子のようにパンツで過ごすことにあこがれている子もいます。トイレから出た時には、スリッパを後ろ向きに揃えたり、手を洗ったり等、保育者と一緒に行うことで、少しずつ自分でしようとする子もいます。まだ個人差があり、その子なりの様々な理由でトイレに行くことを嫌がる子もいます。その場合には、気持ちを受け止め、無理強いしないようにしています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ たんぽぽ 組……『エンソクゴッコ タノシイヨ』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遠足を体験した子ども達は紙袋を利用してリュックサックを作りました。また、弁当のおにぎり、ウインナやお菓子も紙を丸めたり、クレパスで色を塗ったりして作り、「エンソクニイコウ!」と遠足ごっこを楽しんでいます。出かける前にお弁当をつめたり、 リュックに入れたり出したり、リュックを背負って室内を歩いたりするのが楽しいようです。行き先は近所へのお散歩です。まだ一人でリュックがじょうずに背負えず「ヤッテー」と保育者に言ってくる子、中には上下を逆さまに背負い、歩くたびにリュックからお弁当が転がったりする子もあり、出発までに30分程かかります。遠足の途中では花についている虫を見つけ「アッ アオムシガイル!」としばらく観察しています。これからも友達と関わりが楽しめるよう、様々なごっこ遊びを行いたいと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇さくら 組……『お片づけ頑張ってるよ』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子ども達が次の活動にうつる時、保育者が「もうそろそろ片づけをしてお部屋に入ろね」と声をかけると、遊びを止めて片づけが出来る子と出来ない子がいました。子ども達のもっと遊びたいという思いを受け止めるようにしながらも、4歳児の発達段階を考えると、「みんなと一緒にしよう」と集団で活動することの大切さを話すようにしました。保育者の片づけの合図で、「一人ひとりが遊びを止められたか」の確認をしてから片づけに移ったり、遊びの見通しが持てるように、時計の「長い針が〇にきたら片づけようね」と知らせたり、次の活動の楽しさを伝えたりすることで、徐々に「行動に移そう」とする子が増えてきました。これからも繰り返し声をかけ、みんなで出来た時には、十分誉めて、きれいに片づいたことの気持ちよさが分かるようにしたいと思っています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ すみれ 組……『ハ−モニカッテタノシイネ』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先月から「ハ−モニカ遊び」を始めました。ハーモニカを持つ時の姿勢や持ち方、保育者の手の合図でハーモニカのどこの音を出すのかなどの約束を覚えています。遊びが始まると「アッオトデタ!」「ハ−モニカノオトヤ!」などと嬉しそうに話し、毎回楽しみにしています。「子犬のマ−チ」のリズムに合わせて「ハ−モニカ体操」をしながら、真ん中の音は「ソ」、左は「低いド」、右は「高いド」などを理解して「どんぐりころころ」の曲に合わせて吹きました。どの子も保育者の手の合図をよく見て判断して吹くことができました。子ども達は「スグフケルデオモシロイ」と言って楽しんでいます。子ども達に「明日は何曜日?」と問いかけて、ハーモニカを持ってくる日を知らせていますが、忘れてくる子もいますので、お家のほうでも声をかけてくださるようお願いします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||