きのもと 7月号
H30.7.1 木之本保育園
梅雨が続いています。気分もつい憂鬱になりがちですが、これが明ければ、いよいよ子ども達の大好きな季節「夏」になります。 プール遊び、虫取り、しゃぼん玉遊び、発表会、夕涼み会等、夏の遊びが盛りだくさんです。
開放的な遊びを楽しみながら、一人一人が自分の力を十分出しきって活動し、友達との関わりを一段と深めていきたいと思います。
また、暑さによって体調を崩しやすい時期でもあります。子ども達の体調の変化をよく見ていただき、きちんと休養を取りながら、健康で楽しい毎日が過ごせるよう、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
今月のねらい
- 様々な水遊びを通して水に親しみ、友だちと一緒にプール遊びを楽しむ。
- 友達と一緒に、七夕生活発表会に参加することを楽しむ。
- お昼寝の約束がわかり、準備や後始末をひとりでしようとする。
今月の行事予定
日付 |
行事内容 |
2日(月) |
公民館練習 |
… |
すみれ・さくら組が公民館で発表会の練習をします。 |
|
3日(火) |
|
4日(水) |
公民館練習 |
… |
すみれ・さくらに加え、たんぽぽ組も行く予定です。 |
|
5日(木) |
七夕笹飾り |
… |
お迎えの際に、お子さんと一緒に笹飾りをお願いします。 |
|
6日(金) |
|
7日(土) |
|
9日(月) |
発表会記念写真撮影 |
… |
朝9時から撮影します。もも組も撮影します。
|
身体測定(すみれ・さくら組) |
|
|
|
10日(火) |
平和の鐘 |
… |
世界平和を願って、すみれ組が鐘を鳴らします。
|
身体測定(たんぽぽ・ばら・もも組) |
|
|
|
11日(水) |
誕生会 |
… |
7月生まれのお友達をお祝いします。
|
お茶教室 |
|
|
|
12日(木) |
おひるね開始 |
… |
三歳以上児も夏季の間、おひるねを行います。
|
絵の指導 |
|
|
|
13日(金) |
|
14日(土) |
廃品回収 |
… |
当番はたんぽぽ組、さくら組です。よろしくお願いします。
|
親睦会役員会 |
… |
親睦会役員の方は、夕涼み会チケット集計作業をお願いします。 |
|
16日(月) |
|
17日(火) |
|
18日(水) |
|
23日(月) |
|
24日(火) |
|
26日(木) |
|
27日(金) |
うちわ持ち帰り |
… |
夕涼み会で使う手作りのうちわを持ち帰ります。 |
|
28日(土) |
夕涼み会 |
… |
保護者の皆様のご協力をいただきながら、楽しい催しにしたいと思います。雨天の場合は屋内にて実施します。
|
|
給食参観・試食会のお礼
先月14日に行いました給食参観・試食会には、お忙しい中、50人近い保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
お子さんの園での食事の様子を参観していただいた後、試食会では、当日の給食メニュー(豚肉のあんからめ、大根としめじのスープ、グリーンサラダ、バターロールパン)を試食していただきました。
お子さんが給食を食べる様子をご覧になってどう思われたでしょうか。おうちでの食事と同じところもあり、また、違うところもあったかと思います。新しい発見をされた方や、お子さんが楽しそうに給食を食べる様子をご覧になって、ほっと安心された方もおられたのではないでしょうか。
試食会では、参加された保護者の皆様が「美味しい」とほめて下さったので、一生懸命準備をした調理員達もたいへん喜んでおりました。ありがとうございます。
本園では、今後も美味しく栄養たっぷりの給食を提供していきたいと思っています。なにかご不明の点がありましたら、遠慮なく担任や主任、園長におたずね下さい。
夏の暮らしについてお願い
- 日没が遅くなり、いつまでも明るい時間が続く時期です。午後5時を過ぎても遊んでいる子には、声を掛けて家に帰るように促してください。
- プール遊びが始まります。遊びを十分楽しむためにも、子ども達の日頃の健康状態へのご配慮をお願いいたします。 特に、耳あかの除去、虫刺されなどで皮膚に炎症を起こしている場合の早めの治療をお願いいたします。
- 手のツメがのび、ツメの間に汚れが残っているお子さんが見受けられます。
これからの季節は、虫さされの部分をひっかいて「とびひ」になってしまったり、また、プール遊びの際に、意図せず友達を傷つけてしまうこともありますので、必ずご家庭でツメを切り、清潔に保っていただきますよう願いいたします。
汗は健康のバロメーター
蒸し暑い日が続く季節となってきました。子ども達は汗をいっぱいかいて、元気に遊んでいますが、今年も夏を健康におくることができるよう、汗の働きや夏の過ごし方について知っておいていただくと良いと思います。
汗の働き
- 体温の調節をします
- 身体の中の水分量を調節します。
- 疲労のもとになる物質を排出します(乳酸や二酸化炭素など)
- 自律神経のバランスを整えます。
- 肌の保護をします。
良い汗をかきましょう!
- 夏場は毎日一定時間外気にふれるようにし、たっぷりと汗をかきましょう。
- 室内の冷房の温度は、外気温より5度~6程度の差にしましょう。または、28度くらいに設定し、睡眠時には、お子さんの肌が冷えていないか気をつけましょう。寝冷えを予防し、自律神経、交感神経を失調させないように気をつけましょう。
- 「あせも」「とびひ」などの皮膚病にかかったときには、悪化する前に、早めに医師の診断を受けましょう。病気によっては、プール遊びができない場合があります。
クラスだより
もも組「絵本が大好きです」
毎朝、「絵本みようね」と声をかけると、少しでも保育者の近くで見ようと、急いで集まってきます。1歳の子は前列、0歳の子は保育者の膝に座って後列で見ていますが、0歳の子もハイハイで前に来て、1歳の子の間に座って見たりしています。
絵本を読んでいる時、簡単な言葉が出てくると、「ハーイ」「ダッダァー」「アッチー」「モコ」など一緒に言って楽しんでいます。同じ絵本を読むと、話を知っているので、同じリアクションをとり、全身で表現します。
最近はパネルシアターも大好きで、保育者がパネルに貼る絵を持っただけで、パネルを出そうとしたり、一番前に座ろうと席取りが始まります。”ひよこちゃんのさんぽ”が大好きで、歌う場面では保育者と一緒に、「マッイッカー」「ピヨピヨコッコ」と大合唱です。
同じ絵本を読んでいても、いつも違う表情を見せる子ども達。これからも絵本の時間を一緒に楽しんでいきたいと思います。
ばら組「カスタネット遊びをしました」
子ども達にカスタネットを見せると、すぐに「ヤリタイ、ヤリタイ」「チョーダイ」「ツケテ」と言ってみんな集まってきます。
保育者が一人ずつにカスタをつけると、うれしくてすぐに叩き始めたので、保育者がいろいろな曲を弾き、子ども達は自由に叩いて楽しみました。
それから、保育者がタンタンタンタンのリズムで打つようやってみせると、思いのほかリズムに合わせて叩くことができ、次はタンタンタンウン(休符)のリズムを叩いたり、7つ打ちもしました。
少しの時間でいろいろな打ち方ができ、また、みんなと一緒にするのも楽しかったようで、「モットヤリタイ」「カタズケルノ イヤヤー」と言う程でした。
これからも子ども達と一緒にいろいろな曲に合わせて叩いたり、カスタネットだけでなく鈴やほかの楽器も使ってみたいと思います。
たんぽぽ組「発表会の練習 たのしいな」
給食を待っている時間に、いつも子ども達から「オンガクカケテ」とリクエストがあるので、曲をかけると一緒に歌い出します。その中から、特に喜んで歌っていた「モラモラマンボウ」と「へんてこたいそう」を、七夕生活発表会のリズム曲にしました。
保育者が曲に合わせて踊っている様子を見て、初めは照れて踊ろうとしなかった子も、少しずつ保育者の真似をして踊るようになりました。そのうち、曲に愛着がわいてきたようで、遊んでいる最中も歌い出し、自然とリズムに合わせて踊るようになりました。
今では部屋に入ると「オドリタイ」「ヘンテコタイソウ、コレカラヤル?」などと子ども達から声が上がり、楽しそうに全身を使ってリズムを取る姿はとても可愛いです。
また、どちらのリズム曲も踊れるので、見ている子達も一緒に踊ったり、「ガンバレ」と応援する姿も見られ、いつも楽しく練習しています。
最近はリクエストが「モラモラマンボウカケテ」「ツギ、ヘンテコタイソウネ」ばかりになり、発表会を楽しみにしているようです。
発表会当日も大切ですが、それまでに頑張る姿も、たくさん誉めてあげたいと思っています。
さくら組「じゃが芋掘り遠足楽しかったよ!」
初めてのじゃが芋掘り遠足なので、数日前から、じゃが芋の話や乗っていくバスの話等をすると、どの子も目を輝かせて保育者の話を聞いていました。そして毎日の様に、「アト イクツネルト エンソク?」「ママニ フライドポテト ツクッテモラウ」等と楽しみにしていました。
当日は、前日からの雨も上がり、畑は予想したほど濡れておらず、また、畑はお手伝いの保護者の方々が、じゃが芋を掘りやすいように準備していただけたので、とても掘りやすくなっていました。
子ども達は土の中にスコップを入れ、じゃが芋を見つけると茎を引っ張ります。思うように抜けないところでは、「ナカナカ ヌケナイ」「オモタクテ ヌケン」等と言うので、保育者や保護者の方達の手を借りながら引っ張りました。茎にじゃが芋が複数くっついて出てくると、「ワァー オオキイー」「イッパイ クッツイトル!」と、あちらこちらで歓声が上がっていました。
この日は土の中に虫もたくさんいて、大喜びする子や恐がる子もいましたが、土の中でじゃが芋が育つことや、土の中にいろんな虫がいること等、発見や貴重な体験が出来たと思います。じゃが芋掘りの後は、みんなでさつま芋の苗を植えたので、秋の収穫時に、子ども達が喜ぶ姿を楽しみにしたいと思っています。
すみれ組「オペレッタ 頑張るぞ!!」
七夕生活発表会では、「オペレッタ」をやるという事を伝えると、「オペレッタッテ ナニ?」「ナニスル?」と興味津々の子ども達。物語の内容や、歌や踊りでお話を綴っていく事を話すと、「ハヤクヤリタイ!」「イツヤルノ?」と、やる気満々でした。
登場人物ごとにどのような踊りが良いか考えはじめると、「チョウチョサンハ…」「トンボサンハ…」と、子ども達の方からやりたい振り付けも出てきて、みんなで一緒に楽しみながら決めていく事もできました。
自分がやる役でなくても、歌を一緒に歌ったり、台詞がわからなくなってしまった時は、「○○ダヨ」「ツギハ、○○サンダカラネ」と、優しく子ども達同士で教え合っている姿もありました。練習をしていると、「ツカレタ」と言う子もいますが、みんなで歌ったり、踊ったりすることで一緒に頑張ろうとする姿も見られるようになりました。
みんなで作り上げていく事の大切さや喜びを子ども達一人ひとりが実感しながら、楽しんで発表できる事を願っています。