きのもと 5月号
令和6年5月1日 木之本保育園
新年度がスタートして早くも一か月がたちました。子ども達は新しい環境にもだいぶ慣れてきたようで、最近はどのクラスからも、「こいのぼり」を一生懸命歌う子ども達のかわいい歌声が響いています。
新しいお友達とも仲良く遊ぶ様子が見られるようになりました。時にはけんかしたりもしますが、それも成長の一過程です。のびのびと育っていく姿を見守っていきたいと思っています。
これから連休の後半に入りますが、無理のないようにゆったり過ごされ、ゴールデンウィーク明けには、子ども達が笑顔で登園するのを楽しみに待っています。
今月の目標
- 戸外で、好きな友達と一緒にさまざまな遊びを楽しむ。
- 遊びの簡単なきまりや約束のあることに気づき、友達と遊ぶことを楽しむ。
5月の行事予定
日付 |
行事内容 |
2日(木) |
|
3日(金)
4日(土)
5日(日)
6日(月) |
憲法記念日
みどりの日
こどもの日
振替休日 |
|
3日から6日の間は、保育園はお休みです。 |
|
7日(火) |
身体測定(すみれ・さくら・ばら組) |
… |
着脱しやすい服装での登園をお願いします。 |
|
8日(水) |
英語教室 |
… |
今月からは、月2回実施する予定です。 |
身体測定(たんぽぽ・もも組) |
… |
着脱しやすい服装での登園をお願いします。 |
|
9日(木) |
園外保育(午前) |
… |
3歳以上児クラスが本荘公園に出かけて遊びます。 |
水筒使用開始 |
… |
3歳以上児は水筒持参となります。 |
|
10日(金) |
誕生会(午前) |
… |
5月生まれのお友達の誕生日を各クラスでお祝いします。 |
母の日プレゼント持ち帰り |
… |
子ども達がお母さんのために心を込めて作ったプレゼントを 持ち帰ります。 |
|
11日(土) |
親睦会役員会 |
… |
役員の方はご出席願います。朝9時からの予定です。 |
|
12日(日) |
|
15日(土) |
|
17日(金) |
絵本貸出開始 |
… |
ばら組以上の子ども達が毎週好きな絵本を持ち帰ります。 |
|
20日(月) |
園児尿検査 |
… |
年1回の検査です。詳細は後日お知らせします。 |
|
22日(水) |
英語教室(午前) |
… |
すみれ・さくら・たんぽぽ組が対象です。 |
内科検診(午後) |
… |
園嘱託医の診察を受けます。 |
|
24日(金) |
春の遠足 |
… |
たんぽぽ組以上の親子で木曽川祖父江緑地に行きます。 |
|
27日(月) |
運動教室 |
… |
すみれ・さくら・たんぽぽ組が対象です。 |
|
30日(木) |
歯科検診(午前) |
… |
園嘱託医による検診です。午前10時からです。 |
|
31日(金) |
園児尿検査(予備日) |
… |
20日に提出できなかった方用の予備日です。 |
|
個人懇談にご協力いただきありがとうございました
先月おこないました個人懇談の際には、お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。お子さんのご家庭での様子等をお聞きすることができました。今後も、ご家庭の協力をいただきながら、よりよい保育に向け、職員一同努力していきたいと思います。
- お子さんのことや園のことで、疑問に思われたこと、気になることがありましたら、早めにお知らせくださるようお願いいたします。
- お子さんについての悩み事がありましたら、ご相談に応じます。遠慮なく、担任保育士や主任保育士、園長までお話しください。
給食参観の実施について
6月13日(木)に、給食参観をおこないます。
給食参観は、お子さんが園で毎日の給食をどのように食べているかを保護者の皆様にご覧いただく行事です。参観の対象は、すみれ・さくら・たんぽぽ組です。12時前後の時間帯で30分間ほど参観いただく予定です。
すみれ・さくら・たんぽぽ組の保護者の皆様の多数の参観をお待ちしております。
詳細については、時期が近づきましたら、あらためてお知らせいたします。
ルクミーアプリ一斉配信テストについて
5月10日(金)に、保護者連絡用の一斉配信のテストを行います。スマホアプリ「ルクミー for FAMILY」を使ってのテストです。どのようなかたちで連絡が届くかご確認ください。
なお、アプリを保護者の方のスマートフォンに入れていない場合は連絡が届きませんのでご注意ください。
もしアプリでの配信が届かなかったという方がおられましたら、必ずお申し出下さい。
お子さんの朝の調子が悪いときはお知らせ下さい
園では毎朝、登園した際に、お子さんの様子を観察しています。保育園にいる時に、お子さんが発熱したり、気分が悪くなったりすることがありますが、ご家庭での前日夜の様子や、その日の朝の様子が普段とは違うようでしたら、登園時に保育士にお知らせいただけると幸いです。
ご家庭でチェックしていただくと良いポイントは以下の通りです。
- 熱はありませんか。
- 顔色は良いですか。
- 鼻水やせきは出ていませんか。
- 顔や身体に湿疹や発疹はありませんか。
- 食欲はありますか。
- 便は出ましたか。下痢や軟便ではありませんか。
- 機嫌は良いですか。「えらい」など不調を訴えていませんか。
- 睡眠はとれていますか。普段より寝起きが悪くありませんか。
クラスだより
もも組「園生活に少しずつ慣れてきました。」
新しいお友達が8名入り、0歳児1名、1歳児9名、計10名でスタートしました。
4月初めは、登園後もしばらくは泣くこともありましたが、少しずつ新しい環境に慣れ、今では日中、笑顔でホールを活発に探索する姿が見られほっとしているところです。
継続児の子は、新しいお友達が入ってきた事で少し戸惑ってしまう様子も見られましたが、今では一緒に玩具で遊ぶ等とても頼もしい姿を見せる時もあります。
お天気が良い日は、戸外に出て、大好きな砂場でスコップやカップ、お皿を出して遊んだり、時には散歩車に乗って本荘公園に行ったりしています。
子ども達一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、元気に園生活が送れるよう、これからも関わっていきたいと思います。
ばら組「自分のスプーンやフォークで給食を楽しんで食べています。」
入園したお友達、進級したお友達、どちらも環境の変化に少し戸惑いや寂しさもあるものの、ひとつお兄さんお姉さんになったことの喜びを感じながら毎日、新しい生活を楽しんでいます。
自分の通園カバン、給食セットが嬉しくて、給食の時間になると、みんな自分で鞄から嬉しそうに出して席についています。
まだまだ自分でナフキンを敷いたりするのは難しく、保育者に手伝ってもらいながらではありますが、自分のカトラリーで食べる喜びを感じているようです。給食の用意の時間は、「せんせーみてー!」「あけてー」という言葉が飛び交っています。
また、給食が配膳されている間は「おててはおひざ!」を合言葉に、手をひざの上にして、いい姿勢で待っています。みんなで「いただきます」の挨拶をするまでは、早く食べたい気持ちを我慢しつつ待っています。
食べ始めるとその時間はみんな美味しそうな表情で、お友達や保育者とお話ししたりしながら食べる楽しい給食タイムです。
たんぽぽ組「ひとつおおきくなったよ!」
たんぽぽ組のみんなは、2階での生活にも少しずつ慣れてきました。昨年と違って、持ち物の始末(お帳面などの出し入れ)等、自分でやることが増え、室内では草履を履く等、新しい体験が嬉しくて、出来たときは「先生!出来たよ」「トイレ行ってくる~」と伝えてくれます。その反面、難しくてあきらめてしまう時もありますが、そんな時はゆっくり丁寧に保育者と一緒におこなっています。
先日、母の日のプレゼント作りをしました。「お母さんの顔を描いてプレゼントしたらどうかな?」と提案すると「いいねいいね!」「お母さんはお化粧してるよね」「髪の毛長いんだよ!」などとお母さんの事を色々と話しながら描きました。楽しみにしていてくださいね。
これからも子どもたちと一緒にいろいろなことを楽しみながら、一人ひとりの成長を見守っていきたいと思います。
さくら組「どうしたら 飛ばされないかなぁ」
先日、園庭で遊んでいた時に、砂場のシートが鉄棒に干してあったため片付けようとすると、「テントにして遊びたい!」と言う子があったので、そのままにしました。
初めは3人で入っていたテントの中に、「てぶくろ」のお話のように次々とみんなが入り、ギュウギュウ詰めになってしまいました。そこで保育者が、重ねて置いてあった鉄棒を動かして、テントを広くしました。
すると、さっきまでは風が吹いてもまったく動かなかったシートが強い風にあおられ何度も吹き飛んでしまいました。M君が「先生、どうしたら飛ばなくなるの?」と聞いてきたので、「なにかをシートの上に置くといいかもね。」と、伝えました。
その話を聞いていた数人が“バケツ”“かご”“お鍋”などいろいろな砂場の道具をシートの上に置きました。「これでいいね」と、顔を見合わせまたテントに入りましたが、再び風が吹いてまた吹き飛んでしまいました。「なんで~」「どうして駄目なの?」と、悔しそうにつぶやいていたので、「バケツが軽いからかな~?」と言うと、まわりをキョロキョロして「そうか!砂を入れれば大丈夫かも!」と、N君が言うと「そうだね」「そうしよう」と、次々に砂を持ってきてバケツに入れました。すると、風が吹いてもシートが飛ばされませんでした。その後は、風を気にせずにテントの中でみんなくっついて砂遊びを楽しんでいました。
子ども達は、保育者からの少しのヒントで、自分達で考え、行動に移したことで、より遊びが楽しくなったと思います。これからも、日々の遊びの中で、年中児なりに試行錯誤しながら成功、失敗を繰り返して遊びを楽しんでほしいと思います。
すみれ組「本荘公園で春みつけしたよ」
年長さんになり、おしゃべりも行動も活発で、毎日にぎやかに過ごしています。
いつも元気いっぱいの子ども達は、虫や花を探すのが大好きです。そこで先日、春の図鑑を持ってみんなで本荘公園へ出かけました。
公園に着くとさっそく虫や花を探し始めます。「ダンゴムシは湿ったところがすき」「葉っぱや石の下にいる〜」「この花は四葉〜」など友達と一緒にいろんな発見をしながら夢中で探していました。
虫探しでは、たくさんのダンゴムシや抜け殻を見つけて大喜び。それを横目に虫が苦手な子は、たんぽぽやシロツメクサを摘んで香りを確かめたり、花束を作って遊んでいました。
一人ひとりがそれぞれ持ってきた袋に見つけた物を大事にしまい、「お家に持って帰る〜」と、どの子も嬉しそうでした。身近な春の自然にたくさん触れながら季節を感じ、様々な発見をしたり、友達と一緒に楽しむという経験ができました。
天気の良い日は、これからもたくさん公園に出かけ、いろいろな探索活動をしながら春を満喫できるようにしたいと思います。