きのもと 9月号
令和6年9月1日 木之本保育園
今年の夏は、最高気温35℃を超える日が続き、まさに猛暑と呼んでいい夏だったと思います。熱中症警戒情報が毎日のように出る中、園庭での運動や遊びはできませんでしたが、そのかわり毎日プール遊びを思い切り楽しむことができたのではないかと思います。冷たい水の気持ちよさを、全身で感じて楽しみ、笑顔いっぱいの子ども達でした。
また、プール遊びの回数を重ねるごとに、少しずつできることが増えていく様子を見て、子ども達の成長を感じる日々でもありました。
9月は夏の疲れがでやすい時期です。子ども達の体調に十分気をつけながら、体を動かして遊ぶ楽しさや、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを十分に味わえるように配慮し、運動会を迎えたいと思います。
今月の目標
- 夏から秋への季節の変化に、興味や関心をもつ。
- クラスの友達や異年齢の友だちと、戸外で体を動かして遊ぶことを楽しむ。
- 身近なお年寄りと親しみ、敬老の行事に関心を持つ。
9月の行事予定
日付 |
行事内容 |
2日(月) |
|
4日(水) |
身体測定 |
… |
すみれ・さくら・もも組の身長・体重・胸囲を測定します。 |
|
5日(木) |
身体測定 |
… |
たんぽぽ・ばら組の身長・体重・胸囲を測定します。 |
|
6日(金) |
誕生会 |
… |
9月生まれのお友達の誕生日を全クラス一緒にお祝いします。 |
|
7日(木) |
|
9日(月) |
眼科検診(午後) |
… |
さくら組とすみれ組が園嘱託の眼科医で検診を受けます。 |
|
10日(火) |
夏祭りごっこ |
… |
子ども達と職員でミニ夏祭りをして楽しみます。 |
|
12日(木) |
|
13日(金) |
敬老の日プレゼント持ち帰り |
… |
子ども達が、おじいさん、おばあさんへの プレゼントを持ち帰ります。 |
|
16日(月) |
敬老の日 |
… |
おじいさんやおばあさんに感謝の気持ちを伝えましょう。 (祝日のため、保育園はお休みです。) |
|
22日(日) |
|
23日(月) |
振替休日 |
… |
秋分の日の振替休日です。保育園はお休みです。 |
|
30日(月) |
運動教室 |
… |
すみれ・さくら・たんぽぽ組が対象です。 |
|
※9月の後半は、園運動場を利用して運動会の練習をおこないます。
園運動会の実施について
10月6日(日)に、徹明さくら小学校グラウンドをお借りして、園運動会を開催する予定です。
もも組も含めた全クラス参加で、午前中のみの開催(お弁当なし)で計画しています。雨の場合は、小学校体育館で実施します。
運動会実施につきましては、すみれ・さくら組保護者の皆様のご協力を得て実施したいと思います。すみれ・さくら組の保護者の方は、全員なんらかの役割分担をお願いすることとなります。前日(10月5日(土))午前9時からの事前打ち合わせにご参加をお願いいたします。
前日打合せに欠席されますと、係の業務内容や分担がわからなくなる恐れがありますので、必ずご参加いただきますようご予定をお願いいたします。(うちあわせは1時間~1時間半程度です。)
あわせて運動会当日は、担当係の業務だけでなく、朝の会場設営や終了後の片付けにもご協力をお願いいたします。
また、保護者によるクラス対抗競技(玉入れ)も予定しています。こちらにも積極的なご参加をお願いいたします。
なお、日曜日に運動会を実施するため、10月7日(月)は、運動会の代休として、お休みのご協力をお願いいたします。どうしてもお休みできない方は登園が可能ですが、その日は給食がありませんので、お弁当の持参をお願いすることとなります。ご了承くださいますようお願いいたします。
市民運動会への園児出演について
「きのもと」8月号でもお知らせしましたが、10月13日(日)の午前中に、徹明さくら小学校のグラウンドで開催される木之本地区の市民運動会に、ばら組以上の園児たちが出演して、お遊戯を披露する予定です。
これは長年、本園の参加行事のひとつとしておこなわれてきたものです。コロナ禍の間は休止となっていましたが、昨年から再開しています。
園運動会の翌週の開催となりますが、市民運動会にもお子さんが出演できるよう、ご予定をお願いします。(集合から出演、解散まで一時間程度です。)
出演時間については、現時点では10時45分頃と聞いています。集合時間等詳細については後日お知らせいたしますので、どうかご協力をお願いいたします。
★ お知らせとお願い
1 水筒使用の継続について
まだまだ暑い日が続きますので、水筒(たんぽぽ組以上が持参)は、今月も持ってきてくださるようにお願いします。なお、園外に持って出ることもありますので、必ず肩に掛けられるタイプの水筒を持たせてください。
2 お子さんの健康状態に気をつけましょう
夏の疲れが出やすい時期です。十分な睡眠と、栄養のバランスを考えた食事を心がけましょう。
クラスだより
もも組「物とその名前を結びつけて覚えていく時期です」
子ども達は、毎日絵本を見るのを楽しみにしています。保育者が「絵本見ようね!」と誘うと、嬉しそうに保育者のまわりに集まってきます。
食べ物や乗り物、動物などが出てくる絵本や紙芝居がお気に入りで、場面が変わるたびに、「アッアー」と指差したり、「ア!バス!」「バナナ!」など知っている名前を矢継ぎ早に言います。
今、子ども達は、絵本や紙芝居だけでなく、毎日の生活や遊びの中でも、実際に目に触れる身の回りの物や出来事とその名前を結びつけて覚え、しっかりと認識していく時期です。
これからも、たくさんの言葉かけと多くの出来事に触れる機会を作り、子ども達がたくさんの言葉を覚えて、保育者や友達と片言ながらもいろんなお話ができるようにしたいと思います。
ばら組「泡あそびが大好きです」
プール遊びの時に泡あそびをたくさんしました。保育者が水の中にせっけんを入れ泡立ててみせ、一緒に泡を触って遊びました。「わあ!あわあわだね」と、みんな興味津々な様子でした。
次はみんなで泡を作ることにしました。「水にせっけんを入れてまぜるよ!」と声をかけると「きゃー」「まぜまぜ!」と大はしゃぎで混ぜ、泡立てて遊びました。
それからは出来上がった泡で存分に遊びました。「頭のうえにのせて!」というので帽子の上にのせると玄関のガラスに写し、自分の頭がもっこりしている姿を見てみんなで大爆笑したり、「せんせい、あしあらうわ!」と足をごしごしと洗ったり、最後の方には泡の中にお友達とはいって泡を体にのせあったり、みんなで思いっきり遊ぶことが出来ました。
プール遊びを通して様々な遊びを経験し、楽しい夏が過ごせたと思います。
たんぽぽ組「プール遊び、楽しいな!」
毎日のプール遊びをとても楽しみにしていた子ども達。朝、持ち物を所定の場所にしまうときもプールカードだけは保育者に手渡しする姿もあり、プールに入れることを特別な思いで楽しみにしていました。
プールでは、ワニ歩きから始め、慣れてくると、後ろ向きに進む遊びもし始めたので、ラッコやイルカ遊びもしました。それぞれになりきり、フープのトンネルをくぐって、プールの中のお散歩を楽しみました。
回を重ねるうちに、すっかり水に慣れた子は顔を付けることに挑戦したり、そうした友達の姿を見て刺激され、「やってみる!」と一瞬、顔を付け、「出来た!」と喜ぶ子も出てきました。
お盆期間には異年齢児で一緒にプールに入ったので、大きい子の姿に影響されたり、友達や保育者と思い切り遊ぶ事で楽しさがわかり、自信に繋がったのだと思います。
夏だけの特別なプール遊びの中で、子ども達が水に慣れ親しんでいき、また挑戦する意欲的な姿を見ることができたことを嬉しく思います。
今後も様々な活動の中で、子ども一人ひとりの成長を見守りながら、関わりを大切にしていきたいと思います。
さくら組「出来なかった事が出来るようになったよ!」
7月から楽しんできたプール遊び。プール遊びが始まる前からずっと楽しみにしていました。「さくら組になったから、顔付け頑張るよ。」「泳げるようになりたいね~。」など毎日盛り上がっていました。
そしていよいよプール遊びが始まりました。毎日、「今日は何番目に入るの?」「いつ入るの?」と、他クラスとの順番を気にしながら楽しみにしていました。
当初は顔に水がかかるのが苦手な子は、水のかけあいっこになると背中を向けることが多くありました。保育者とも無理なく練習をしたり、水が大丈夫な友達が「目をつむれば大丈夫だよ。」「怖くないよ」など励ましたりアドバイスをする姿も見られました。
水のかけあいと一緒に顔付けの練習も頑張りました。「お風呂でお母さんと練習したよ。」と、教えてくれる子もいました。
毎日頑張った事もあり、顔に水がかかるのを嫌がる子は少なくなりました。顔付けはあと少しで出来るというところまで頑張った子も何人かいました。
他の遊びでは、イルカジャンプをしてフープをくぐったり、潜ったり、貝拾いをしたりと楽しみました。
プール遊びを通して、出来ない事も毎日コツコツと頑張って練習すれば出来るようになることを体験し学んだと思います。きっとこれからの活動に生きてくると思います。
すみれ組「歯ブラシアート楽しいな」
歯ブラシアートで宇宙や夜空を描きました。
まず画用紙に、黒、紺、青系の絵の具の中から二色を選んで塗りました。色塗りを終えたところで、子ども達に「これは何にみえる?」と聞いてみると、「夜のそら」「うちゅう」とすぐにイメージして答えました。
絵の具で色を塗った後はコンテを使い、好きな色をぼかし、更に宇宙や夜空らしくしていくと、「すごい!」と自分で驚きながら夢中で取り組んでいました。
仕上げに歯ブラシに好きな絵の具を選んでスパッタリングをすると、画用紙いっぱいに星がたくさん現れました。予想以上の出来ばえに「きれいー」「星がいっぱい」とイメージを膨らませながら楽しんでいました。
子ども達にとって初めての技法で絵を描いたのですが、とても楽しかった様です。
今回はいつもより集中してひとつひとつの説明をしっかり聞き取り、どの子も真剣に取り組み、とても良かったと思います。今後もそれぞれの活動に集中して取り組めるよう、遊びの吟味と援助をしていきたいと思っています。