おたより紹介

トップページ > おたより紹介

きのもと 11月号
令和元年11月1日 木之本保育園

 いつになく気温が高く、そして天候不順な10月でした。台風や豪雨が日本列島を襲い、長野県や関東・東北地方では予想を超える大きな被害も出ました。あらためて常日頃から防災について考えることの大切さを思い知らされました。
 そんな10月でしたが、園の運動会は天候にも恵まれて晴天の中行うことができ、嬉しく思いました。運動会が終わり、達成感いっぱいの子ども達です。大きな行事を終えて、顔立ちがまた少しお兄さん、お姉さんらしくなったような気がします。運動会が終わっても体操の曲が流れると皆嬉しそうに踊ったり、運動遊びなどでは、玉入れや綱引きなど、まだまだ白熱した戦いが続いています。
 朝晩と寒さを感じるようになってくる季節ですが、日中の暖かい時間は、子ども達に園庭で思いきり遊んでほしいと思っています。

今月のねらい

  • 身近な秋の自然に触れ、自然の物を使って様々な遊びを楽しむ。
  • 身近に働いている人々の仕事に関心をもち、感謝の気持ちをもつ。
  • 交通のルールを理解し、自分から安全に気をつけて登降園する習慣を身につける。

今月の行事予定

日付 行事内容
1日(金)
誕生会 11月生まれのお友達の誕生日をお祝いします。
3日(日)
文化の日
公民館絵画展示 木之本公民館文化祭にすみれ・さくら組の絵が展示されます。
4日(月)
振替休日 保育園はお休みです。
5日(火)
英語教室
6日(水)
避難訓練 火災を想定して避難を行います。
7日(木)
園外保育(金公園) すみれ・さくら・たんぽぽ組の子ども達が、金公園まで歩いて出掛けます。
身体測定(ばら、もも組)
8日(金)
身体測定(すみれ、さくら、たんぽぽ組)
絵の指導
12日(火)
いも掘り遠足 瑞穂市の畑まで貸切バスで出かけます。すみれ、さくら組が参加します。
保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
14日(木)
歯科検診(午前) 歯科検診は年2回実施します。午前10時からです。
15日(金)
お茶教室
16日(土)
廃品回収 たんぽぽ組・すみれ組が当番です。よろしくお願いします。
(今月は親睦会役員会はありません。)
19日(火)
英語教室
21日(木)
内科検診(午後) 内科検診は年2回実施します。午後2時からです。
絵の指導
22日(金)
運動教室(すみれ・さくら・たんぽぽ組)
23日(土)
勤労感謝の日 「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」です。
25日(月)
上靴使用開始(すみれ・さくら・たんぽぽ組)
28日(木)
園外保育(買い物) お店屋さんごっこに向け、すみれ、さくら組が50円を持って実際に買い物を体験します。

運動会のお礼

 10月6日に行いました園運動会の際には、保護者の皆様に、準備及び当日の運営、そして後片づけまでご協力をいただき、ありがとうございました。
 今年は午前中のみの実施となりましたが、いかがだったでしょうか。木之本保育園らしい温かく楽しい運動会になったと思います。
 子ども達も、お父さんやお母さん、おじいさん、おばあさんと楽しくふれあうことができ、とても喜んでいました。
 また、翌週の木之本地域市民運動会への出演も、雨のため一日延期となったものの、多くの皆さまにご協力いただき感謝しております。来年も、楽しい運動会を実施していきたいと思っています。

上履き用ぞうりの使用等について

 たんぽぽ・さくら・すみれ組が使用している上履き用のい草ぞうりは、11月22日(金)まで使用します。靴下をはいて登園されても結構ですが、園内では健康のために脱ぐこともありますので、 靴下に記名をお願いします。25日(月)からの上靴の使用については、後日おたよりでお知らせします。
 なお、保育園では冬期に座布団は使用しないこととなっていますのでご承知下さい。
 また、ベレー帽は今月から使用しますので、よろしくお願いいたします。

インフルエンザの予防接種について

 インフルエンザは、非常に感染力が強く、脳炎や肺炎などの重症合併症があらわれることもある感染症です。例年11月頃から流行し始め、1月から2月に流行のピークを迎えます。今年はすでに流行が始まっているようです。
 インフルエンザの予防対策としては、手洗いやうがい、十分な栄養と休養、外出時のマスクの着用、室内の乾燥に気をつけることなどがありますが、予防接種も重要な予防対策のひとつです。予防接種により、インフルエンザに感染をした時に、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果が期待されています。
 岐阜市では、小学校就学前の子どもに対し、以下の通り、インフルエンザ予防接種費用の一部助成を行っているとのことです。ぜひ活用していただければと思います。

○対象者
 岐阜市に住民登録のある、生後6か月から小学校就学前までの乳幼児

○助成の対象となる接種期間
 令和元年10月15日~令和2年1月31日

○助成の対象となる回数
 上記の接種期間中2回

○助成額
 1回につき1,000円。接種期間中2回まで。

○受付・申込み等
 予防接種を受ける医療機関に連絡してから受診して下さい。その際、母子健康手帳、健康保険証等、氏名、住所、年齢等を確認できるものを持参の上、受診して下さい。

○問い合わせ先
 岐阜市役所 地域保健課
 TEL 058-252-7191

クラスだより

もも組 「トイレでおしっこが出るようになってきました」

 1歳児は、オムツの交換時に毎回トイレへ行くようにしています。今までは保育者が「トイレへ行く?」と聞いていましたが、最近はオムツをはずすと、一人で進んでトイレへ向かう姿が多くなりました。トイレでは、オマルに座ったり、便座に座ったり様々ですが、排尿できた事が分かる子は、保育者を見て合図するので、「でたね~すごい!」と拍手をすると「出た!」と嬉しそうに言います。
 また、なかなか出ない子は、ゆったりとオマルに座って、目の前に貼ってあるアンパンマンの絵をみて指差ししながらお話ししているので、保育者が「出ないの?」と声を掛けるとトイレから出て来ますが、トイレに行った事で満足しているようです。まだまだトイレに行って排尿したり、しなかったり等様々です。
 また、0歳児の子達も、1歳児の子達の姿を見ては、ズボンを履いたまま1歳児と一緒にトイレへ入って行ったり、遊びの途中にトイレに入ろうとしたりしてトイレに興味が出て来ました。
 今後もトイレトレーニングはあせらずゆっくりと一人ひとりに合わせて進めていきたいと思っています。

ばら組 「ストローでひも通し遊びが出来ました」

 ばら組での遊びがいろいろと出来るようになり、特に指先を使っての遊びがとても上手になりました。
 先日も短く切ったストローをビーズ代わりにしてひもに通し、可愛いブレスレットを作りました。出来上がったらおうちに持ち帰ることを伝えると、「やった!ママにあげるの」「僕はパパ!」「赤色にしよう」とプレゼントする事が嬉しいようで、一生懸命作りました。
 まず保育者が作り方の説明をすると、みんな楽しみな様子で保育者の話を食い入るように聞いたり、待ちきれなくてストローのビーズで遊ぼうとする子もいました。
 ブレスレット作りが始まると、いつもは賑やかなばら組の部屋も静かになり、みんな集中していました。テキパキとストローにひもを通すのが早い子や、難しくてなかなか通らない子など様々でした。通したストローをうまく留められなくて全部抜いてしまった子も何人かいましたが、そこで嫌になってやめてしまうのではなく、もう一度最初からやり直している姿に成長を感じました。
 これからも指先を使う遊びをいろいろと楽しんでいきたいと思います。

たんぽぽ組 「みんなで遠足ごっこをしたよ」

 遠足が雨で中止となったので、その日は園内で遠足ごっこをして遊びました。
 「どんなところにいきたいかな?」と聞くと、子ども達の中では「水族館に行きたい」という子が多かったので、みんなでまずは水族館を作ることにしました。
 画用紙に魚を描いて、ハサミで切ったり、廃材を使って、くらげやタコ、カメなどの生き物を作って、たんぽぽ組だけの水族館が出来上がりました。
 「カラフルにしたらいいんじゃない?」「○○ちゃんのと似ているお魚だね」と話したり、「一緒に泳いでいるみたいにしよう」と相談しながら作る姿があり、運動会を経験した事で、より友達と一緒に遊ぶ楽しさや喜びを感じているようで、うれしく思いました。
 そして、いざ遠足ごっこが始まると、子ども達も「ほんとのえんそくみたーい」「あれ○○くんのさかなだー」ととてもはしゃぐ姿が見られました。お弁当を食べている時も、お友達と同じお弁当箱を喜んだり、お弁当を見せ合ったり、また、少し食べるのがゆっくりな子には「待っててあげるからだいじょうぶだよ」と優しく言葉をかける姿がありました。
 遠足には行けませんでしたが、楽しい遠足ごっことなり、子ども達は満足したのではないかと思います。

さくら組 「ハロウィン楽しかったよ!」

 10月、さくら組はハロウィンで盛り上がりました。
 折り紙で、かぼちゃ、魔女、コウモリを折り、リースにして部屋の天井から飾りました。コウモリは、もう一匹トイレットペーパーの芯を使って立体的な物を作り、それが壁を飛んでいます。
 キャンディも作って「トリック・オア・トリート」の言葉も覚え、友達同士言い合ってキャンディのやりとりもしました。
 粘土で遊んでいる時も、爪の先に粘土を付け、ネイルした魔女やネコ、ゾンビの気分になり、すみれ組やたんぽぽ組へ「ワァーッ」と脅かしに行って遊んでいました。すみれ組さんやたんぽぽ組さんが驚いてくれたことがうれしくて「もっとやりたーい!」と片付けが出来ないくらい盛り上がりました。
 また、“ハロウィンパーティー”の衣装も作ることになり、カラーポリ袋にそれぞれがいろんな物を貼り付けて、様々な衣装が出来上がり、それを身につけて楽しみました。
 外国の文化に興味を持ち、それを自分達の遊びに取り入れ楽しむ事が出来ました。これからも、子ども達と一緒にいろんな行事を楽しみたいと思います。

すみれ組 「すみれ組のオリジナル図鑑を作ったよ!」

 先日行くはずだった遠足が雨のために中止になり、子ども達はとても残念がっていましたが、そのあと天気の良い日に本荘公園へ行き、いろんな遊具で遊び、「秋みつけ」もしてきました。子ども達はそれぞれに、「赤色の葉っぱあったよ」「どんぐりあった」と拾うことに夢中になっていました。
 また、散歩に行く時は、いつもポケット図鑑を持って行くので、それを広げて友達とどんな名前なのか調べる姿もありました。
 公園から帰ってくると、拾ってきたものを友達と見せ合い、葉っぱやどんぐりをその種類や形、色で分け始めました。図鑑を見ながら「これはさくらの葉っぱじゃない?」と見比べたり、「これはせいたかのっぽのどんぐりだ」と、どんぐりの大きさに着目して分ける姿も見られました。
 さらに、紙とペンを持って来て、調べた葉っぱやどんぐりの名前を書き、すみれ組のオリジナル図鑑が出来ました。「できたね」「楽しかったね」と満足そうな子ども達でした。
 これからもいろんな事に興味を示し、そこから生まれる疑問を大切にして、調べて分かる喜びや、みんなで意見を出し合ってわかり合ううれしさを実感していけると良いなと思っています。

ページのトップに戻るページのトップに戻る