おたより紹介

トップページ > おたより紹介

きのもと 12月号
令和元年12月1日 木之本保育園

 11月も比較的温かい日が続きましたが、月末に入って寒さが厳しくなってきました。
 これからはかなり冷える日もあることと思いますが、一年の最後の月である12月を子ども達とともに元気いっぱい過ごしたいと思います。
 今月はお店やさんごっこやおもちつき、クリスマス会等、行事も目白押しです。子ども達は、待ちきれない!といった様子で、毎日ワクワクしながら過ごしています。
 この時期は風邪やインフルエンザなどが流行する時でもあります。部屋の空気が乾燥しすぎないようご注意いただき、外から帰ったら手洗い、うがいを十分にして感染症の予防をしましょう。

今月のねらい

  • 暖房器具のまわりでは、安全に気をつけ、約束を守って遊びを楽しむ。
  • 異年齢の友だちと交流をしながら、作品展に向けた話し合いをする。
  • 年の暮れの様子に興味や関心を持ち、お正月を楽しみに待つ。

今月の行事予定

日付 行事内容
2日(月)
小学校との交流 すみれ組が徹明さくら小学校を訪問し、小学生と交流をします。
4日(水)
避難訓練 火災を想定した訓練をおこないます。
5日(木)
お店やさんごっこ 今年のお店は「ケーキ屋」と「変身屋」です。
6日(金)
絵の指導
9日(月)
英語教室 今月は都合により一回です。
11日(水)
お茶教室    
にこにこママルーム お店やさんごっこのビデオを見て話し合います。ぜひご参加下さい。
12日(木)
保育参観(午前) 各クラスの保育参観を行います。参観後、クラス懇談を行います。
交通指導(午後) 親睦会役員の方々が子ども達に交通ルールを教えて下さいます。
13日(金)
絵の指導
14日(土)
廃品回収 今月は、ばら組とさくら組が当番です。ご協力をお願いします。
17日(火)
誕生会(クリスマス会) サンタさんが来てくれるといいですね。
19日(木)
お餅つき 木之本シニアクラブや民生委員の方々と交流しながら、おもちつきを楽しみます。
20日(金)
運動教室
27日(金)
終了式(午後)
28日(土)
保育納め
29日(日)~1月3日(金)
年末年始休園
1月4日(土)
保育始め

送迎時の車上ねらいにご注意下さい

 日が暮れる時間が早くなってきました。この時期には、例年、市内保育園で車上狙いの被害が発生します。数年前には、本園前の道路でも被害が発生しました。車を園の前に駐めて、お迎えのため園内に入った5分程度の間に、助手席のバッグを盗まれるという状況でした。
 このような被害が起きないようにするため、送迎の際には、以下のことをお守り下さるようお願いいたします。

  1. 自動車でお子さんを送迎される際には、車を離れる時間が短くても必ず施錠をし、また、車内にカバンや貴重品を置いたままにしないようにして下さい。
    (施錠してあっても、窓ガラスを割って荷物を持っていく場合もあるとのことです。)
  2. 自転車で送迎される方も、自転車カゴの中にバッグや貴重品を置いたままにせず、必ず持って園内に入って下さい。
  3. 以上の注意は、送迎をされる方(おじいさん、おばあさんなど)皆さんに、お伝え下さいますようお願いいたします。

インフルエンザの流行入りについて

 11月14日に、岐阜市役所地域保健課より「市内でインフルエンザが流行入りした」との発表が行われました。昨年より早い流行入りとのことです。
 本園ではまだ今シーズンの発症者は出ていませんが、今後、発生してくるものと思われます。
 インフルエンザの予防対策としては、外出後の手洗いやうがいの実施、外出時のマスク着用、十分な休養とバランスの取れた栄養をとって体の抵抗力を高める、室内の乾燥に気をつける、予防接種を行う、などがあります。
 インフルエンザを発症した場合は、保育園に登園することができません。登園できるのは、「発症後5日を経過し、かつ、解熱後3日を経過してから」となります。その際、注意していただきたいのが、日数を数える時に「発症した日」「熱が下がった日」は入れないという事です。その翌日から数えることになりますので、以下の図を参考にしていただきますようお願いいたします。(予防接種を受けていて発症した場合も同じです。)
 また、お医者さんでインフルエンザとの診断結果が出た場合には、必ず園にお知らせ下さい。
 なお、ピノキオなどの病児・病後児保育園では、インフルエンザなどの感染症の場合も受け入れが可能とのことですので、ご利用下さい。

インフルエンザに関する出席停止期間の考え方

発症
(発熱等)
1日目
(発症翌日)
2日目 3日目 4日目 5日目 出席可能
(6日目)

※ 上記の条件に加え、解熱した後、3日を経過している必要があります


クラスだより

もも組 「少しずつお話しができるようになりました」

 最近のもも組さんは、たくさんお話しができるようになってきました。
 1歳児のお友達は、2語文で話したり、会話も少しずつできるようになってきています。保育者の簡単な質問にも応えられるようになり、保育者が「これなーに?」と質問すると、動物の名前や、色なども教えてくれます。一生懸命、昨日の出来事や、楽しかった事を話す姿も見られます。お友達との簡単な会話もなんとか成り立ち、一緒に仲良く遊んでいます。
 0歳児のお友達は、単語や喃語で「マンマ」や「くっく」など身近な物の名前が言えるようになり、とってもにぎやかなクラスになりました。一生懸命たどたどしい言葉で話す姿が増え、とても可愛らしいです。
 子ども達とたくさんの言葉を交わす中で、いろんな言葉を覚えていけるようにしていきたいと思います。

ばら組 「子どもの発想は、すごいです」

 毎日、いろんな発見をする子ども達。先日も、西運動場でかけっこや鬼ごっこなどをして遊んでいました。すると数名の子ども達が園舎の壁に向かって「エイッ!」「ヤー!」と戦って遊んでいるので、「楽しそうだねー」としばらく見ていると、どんどん子ども達の数が増えていき、気がつくとほぼ全員で壁に向かって戦っていました。
 「何やってるのー?」「誰と戦ってるのー?」と聞くと一斉に、「おおかみー!」。「ん?」「どこ~?」と、よーく壁を見ると、ガスメーターの影がおおかみそっくりでした。「すご~い!よくみつけたねー」と言うと、「すごいでしょ!」と得意そうな様子でした。その日から影を見つけると、「あっ、ちょうちょだ」「くまみたい」と、影のみつけっこをして楽しむようになりました。
 これからもこどもの発想・発見をひとつひとつ大事にし、楽しい遊びにつなげながら、豊かな感性も育てていきたいと思います。

たんぽぽ組 「どんなおみせやさんになるかな?」

 お店やさんごっこに向けて今、品物作りの真っ最中です。お財布は、牛乳パックを利用し、布を貼って作ることにしましたが、その布をたくさんの中から自分で選びました。「これかわいいね!」「はーととか、ついてるのないかな?」と、お友達と話しながら選び、時には「このいろあったよ!」「こっちはどう?」と友達の分も見つけてあげる姿もありました。
 どんなお店屋さんにするかの話し合いにはたんぽぽ組さんも加わり、「ケーキ屋さん」と「変身屋さん」になることが決まりました。
 ケーキ屋さんの方ではクレープを作ることになり、みんなでトッピングはなにがあるかを話し合い、紙粘土で作ることにしました。できあがると「みんなにくばろー!!」「はやくおみせやりたい!!」と満足そうな子ども達でした。
 変身屋さんでは、メガネとリボンを作ります。「メガネかけてる先生を見にいこう!」「どんなメガネがあるかな?」と見に行ったり、「ママはくろいメガネだよ!」と教えてくれたりもしました。
 いろいろなイメージを共有しつつ、お店が開店するまでいろんな物作りを楽しんでいきたいと思います。

さくら組 「お店やさんごっこの品物作り 楽しかったよ!」

 お店やさんごっこの品物作りをしました。
 ケーキ屋さんでは、「どんなケーキを作る?」と聞くと、「イチゴのケーキ!」とか「チョコレートケーキ!」と、食べたことのあるケーキの名前が出てきました。「じゃあ両方作ろう!」と言うことになり、さっそく作り始めました。最初はスポンジの間にカラーダンボールを両面テープで貼るようにしたところ、その方法がわからない子もありましたが、「どーやってやるのー?」と一人の子が聞くと、すぐにまわりの子が「こーやって!」と手を取って教えてくれるので、すぐに形が出来ました。作るのが楽しくなり、すぐにでも完成させたくて、「かざりはどうするの?」と聞く子もありましたが、材料の準備がまだだったので「今日は出来ないので、こんどやろうね」と言うと、「いつやるの?」「あした?」と楽しみな様子で、次の日の朝登園すると「きょうやる?」と聞く子もいるほどでした。保育者が絵の具や紙粘土を混ぜて生クリームを作っていると、「はやくやりたいなぁ」と意欲満々でした。前に作ったケーキの上に保育者が生クリームを飾ってみせると、「ワァー!」と歓声を上げたかと思うとさっそく作り始め、真剣な表情でスポンジの上に生クリームを飾りました。出来上がったケーキを見て、「ほんとうのケーキみたい!」と、とても嬉しそうでした。
 「変身屋さん」の方ではスカートを作りました。折り紙で切り抜き紙をして「きれいでしょう!」と友達に見せたり、前に折ったことがあるハートを折って貼ったり、「つる折れるよ!」と言って、つるを折って貼ったり、また、丸や四角などの折り紙で動物を作って貼り、「ここの草にかくれてるの」とお話作りをしたりして、にぎやかなスカートが出来上がりました。
 お店やさんごっこの品物作りを通して、これまでとは違ういろいろな素材や材料に触れ、作る楽しみがより味わえたと思います。

すみれ組 「お店やさんごっこ 張り切っています!」

 先月の中旬頃から、すみれ組が中心となって、お店やさんごっこの話し合いや品物、看板作り等をしました。
 海空グループに分かれて、どんなお店にするのか、どんな品物を作るのか等の話し合いをした時には、一人ひとりが話し合いの流れや内容をよく理解し、年長さんらしく「こういうふうにつくるのはどう?」「こんなおみせやりたい」など、積極的にアイデアを出す姿がみられました。
 また品物作りでは、これまでにいろんな製作をしてきた経験を生かし、ある程度自分のイメージ通りに製作が進められるので、ケーキやエプロン、お面などと、作り出してしまえば自分の世界。「お花のエプロンだよ」「ももさんがよろこぶアンパンマンにする!」等、友達同士でいろんなアイデアを出しながら品物作りに没頭していました。
 いよいよお店の看板も仕上がり、お店やさんごっこの日が間近に迫ってきました。今は、当日使うお店ごっこ専用のお金(10円、50円、100円)でお買い物の練習中です。おつりの計算はまだ難しいところですが、指を使って一生懸命数えています。当日はたんぽぽ組さんとペアになってお世話をしながら、自分のお目当てのお買い物も忘れないようにしたり、お店の人になりきって「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」等の声かけをしたりしながら、みんなで楽しめるといいなと思っています。

ページのトップに戻るページのトップに戻る