おたより紹介

トップページ > おたより紹介

きのもと 11月号
令和2年11月1日 木之本保育園

秋がやってきたと思ったら、快適な気候を楽しむことができる時期は比較的短く、朝夕は急に冷え込むようになり、いつもより早く冬がやってくるのではないかと思わせるような今日この頃です。  
園では先月、「秋の遠足」と「ミニ運動会」を実施することができました。「秋の遠足」は、例年より参加クラスを減らして実施し、また、「ミニ運動会」については、3歳以上児と3歳未満児で日程を分け、園児と職員のみでの実施となりましたが、新型コロナのおかげでこれまでなかなか行事らしい行事もできなかった中、ひさしぶりの屋外行事ということで、子ども達も元気いっぱい楽しんでくれたようです。  
今後も新型コロナの感染拡大状況に注意し、感染対策もおこないながら、実施可能な行事について検討を続けていきたいと思っています。保護者の皆様のご理解とご協力をどうかよろしくお願い申し上げます。

今月のねらい

  • 身近な秋の自然に触れ、自然の物を使って様々な遊びを楽しむ。
  • 身近に働いている人々の仕事に関心をもち、感謝の気持ちをもつ。
  • 交通のルールを理解し、自分から安全に気をつけて登降園する習慣を身につける。

11月の行事予定

日付 行事内容
2日(月)
英語教室
3日(火)
文化の日 「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」です。
4日(水)
誕生会 11月生まれのお誕生日のお友達をお祝いします。
6日(金)
避難訓練 毎月の訓練で、地震や万一の火災等に備えています。
11日(水)
絵の指導
12日(木)
歯科検診(午前) 歯科検診は年2回実施します。午前10時からです。
13日(金)
園外保育(金公園) すみれ・さくら組の子ども達が、金公園まで歩いて出かけます。
(今年度は、たんぽぽ組は参加しません。) 
17日(火)
英語教室
18日(水)
いも掘り遠足 瑞穂市の畑まで貸切バスで出かけます。すみれ、さくら組が参加します。
保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
23日(月)
勤労感謝の日 「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」です。
24日(火)
上靴使用開始 すみれ・さくら・たんぽぽ組は、春まで上靴を使用します。
25日(水)
内科検診 内科検診は年2回実施します。午後2時からです。
26日(木)
絵の指導

※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、行事を変更・中止する場合があります。ご理解をお願いいたします。

上履き用ぞうりの使用等について

たんぽぽ・さくら・すみれ組が使用している上履き用のい草ぞうりは、11月20日(金)まで使用します。靴下をはいて登園されても結構ですが、園内では健康のために脱ぐこともありますので、 靴下に記名をお願いします。24日(火)からの上靴の使用については、後日おたよりでお知らせします。
なお、保育園では冬期に座布団は使用しないこととなっていますのでご承知下さい。   
また、ベレー帽は今月から使用しますので、よろしくお願いいたします。

「私のアマビエさん図画展」のお知らせ

毎年夏に、岐阜駅前アクティブGと岐阜シティ・タワー43の主催により実施されていた「たいせつなひと図画展」(例年、すみれ組・さくら組が参加)については、新型コロナウイルスの影響により開催中止となっていましたが、その代わりの企画として、11月から1月の間、以下のとおり、「私のアマビエさん図画展」が実施されることとなりました。本園のすみれ組・さくら組の子ども達が作品を出品する予定ですので、ぜひご覧ください。(展示場所等詳細については、わかり次第お知らせします。)

テーマ: 私のアマビエさん
(新型コロナウイルスが収束した後の明るい未来に思いを馳せて、自由にアマビエ様や楽しい未来を描く。)
※「アマビエ」…江戸時代に出現したとされる妖怪。『流行り病が出たら、対策のためにわたしの姿を描いて人々に見せるように』と言ったと伝えられる。
展示期間: 令和2年11月26日(木)~令和3年1月11日(月・祝)
展示会場: アクティブG、岐阜シティ・タワー43館内各所

インフルエンザの予防接種について

インフルエンザは、非常に感染力が強く、脳炎や肺炎などの重症合併症があらわれることもある感染症です。例年11月頃から流行し始め、1月から2月に流行のピークを迎えます。  
インフルエンザの予防対策としては、手洗いやうがい、十分な栄養と休養、外出時のマスクの着用、室内の乾燥に気をつけることなどがありますが、予防接種も重要な予防対策のひとつです。予防接種により、インフルエンザに感染をした時に、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果が期待されています。  
岐阜市では、小学校就学前の子どもに対し、以下の通り、インフルエンザ予防接種費用の一部助成を行っているとのことです。今年は特に、新型コロナ感染拡大が予想されることとのかねあいで、早めの予防接種が推奨されています。ぜひ活用していただければと思います。

○対象者
 岐阜市に住民登録のある、生後6か月から小学校就学前までの乳幼児

○助成の対象となる接種期間
 令和2年10月15日~令和3年1月31日

○助成の対象となる接種回数
 上記の期間中2回

○接種料金
 医療機関で提示された接種費用から1回につき1,000円を引いた金額。

○受付・申込み等
 予防接種を受ける医療機関に連絡してから受診して下さい。
 その際、母子健康手帳、健康保険証等、氏名、住所、年齢等を確認できるものを持参の上、受診して下さい。

○問い合わせ先
 岐阜市役所 感染症対策課  ℡ 058-252-7187

クラスだより

もも組 「外でたくさんあそんでいます」

少しずつ過ごしやすい気候になり、外遊びも長い時間楽しめるようになりました。  
今、もも組さんでは、かけっこや玉入れ、ボール遊びなどを楽しんでいます。特にかけっこが大好きになった子どもたち。最初はスタートの笛の合図を待たず走り出していた子や、笛が鳴っても走らない子もいました。しかし今では、外に出ると子どもたちは、自分からスタートの位置で待っている姿が見られるようになりました。  
また、ゴールにいる保育者のまねっこをして、「ここまで、おいでー!」という子もいて、よく見てるなぁと感じました。まねをして遊ぶことも、とっても上手になりました。ミニ運動会が終わっても、子どもたちのかけっこブームはまだまだ続きそうです。 0歳児の子も、少しずつ外に出られる機会が増え、散歩車に乗って園付近をまわったり、靴を履いて保育者と一緒に外に出て遊んだりしています。  
今後も、運動場での遊びや散歩など、外でたくさん遊んで行きたいと思います。

ばら組 「やっぱり楽しい運動会でした」

今年度は違う形での開催となった運動会。子ども達には「気持ちの良い季候の中で、目一杯、体を動かす事を楽しんでもらいたい」と、毎日運動遊びを続けてきました。  
以上児クラスの子ども達がやっている姿を見てから、「やってみたい」と言う子が多かった玉入れ、最後にプレゼントをゲットできる障害物競走、そして運動会には欠かせないかけっこ。この3つの競技に取り組みました。  
練習ではうまく列にならべなかったり、スタートの合図で、次に走る後ろの子まで走ってしまったりでしたが、慣れるまで何度も繰り返し行い、少しずつ運動会らしくなっていきました。ゴールをめざす子ども達の表情も、楽しそうな子や、「負けないぞ!」という気持ちが芽生えて真剣な顔で走る子もある等、とても成長を感じる一か月でした。  
当日は、普段と違う雰囲気に少し不安になる子もありましたが、それも含めて素敵な思い出になりました。真剣な表情にたくさんの声援、「やったー!できたー!」という喜びや笑顔が溢れたミニ運動会でした。

たんぽぽ組 「秋みつけ たのしいな」

先月は、本荘公園へみんなで遊びに行きました。公園へ行く時は、友達と手を繋いで歩く事や、赤信号で止まる事など、交通ルールをしっかりと守り、仲良く歩くことができました。公園に着くと、すぐにたくさんの落ち葉やどんぐりを見つけ、大喜びの子ども達。「まっかな秋」の歌の中に出てくるつたの葉っぱがあったので、保育者が歌い出すと、自然とクラスのみんなが歌い出し、とても賑やかな雰囲気に。「このどんぐりは、緑だ!」「黄色い葉っぱがあるー」「なんか帽子がついてる」など、様々な発見をしながら拾う姿がみられました。袋いっぱいに拾えたのでみんな大喜びでした。
例年ならば、秋の遠足で、すみれ、さくら組と一緒に梅林公園で山登りをして、どんぐり拾いをするはずでしたが、新型コロナのおかげで今年はできず、でも、そのかわりに、本荘公園でこのように自然に触れる経験が出来て良かったと思います。  
後日、拾った葉っぱやどんぐりを使って、フレーム作りも楽しみました。一人ひとり違った可愛らしい作品が出来上がり、子ども達もとても嬉しそうでした。
これからも、四季折々の季節を感じながら、元気いっぱい子ども達が遊べる環境を大切にしていきたいです。

さくら組 「山登り、たのしかったよ!」

ずっと楽しみにしていた梅林公園への遠足の日は、登園するとすぐにお弁当の話で大盛り上がりでした。バスに乗ると、「あそこ知ってる」「通ったことある」「家の近く」などと、外を見て楽しそうに話をする姿がありました。  
公園に到着して、いよいよ山登りに出発! 始めのうちは足取りは軽やか。余裕で「楽勝」「平気」と言って登ったり、落ちているどんぐりを一生懸命拾ったり、先を行く子が見えるくねくね道になると「おーい!」「ヤッホー」と叫んだり、道のはしっこを歩く子に「あぶないからこっちの方を歩くよ」と教えながら登っていました。  
しかし、登り始めに張り切りすぎたようで、頂上に到着する頃にはみんなクタクタ。「やっと着いたー」とポツリ。でもそのあと頂上から「ヤッホー」と叫んだり、景色を楽しんで、またまた元気満タンになりました。
帰り道は、みんな慣れない下り坂に苦戦。あちこちでしりもちをつきながらの下山でした。お弁当を食べるとすっかり元気を取り戻し、公園で遊んだり、蒸気機関車に乗ったりと走りまわっていました。山登りがよほど楽しかったのか「次はお母さんと山に登ろうね」と話す子もいました。  
秋の自然に触れながら、楽しく過ごし、いい思い出が出来たと思います。

すみれ組 「みんなの前で、応援合戦頑張ったよ!」

ミニ運動会に向けて、リレーや障害物競走の練習が日に日に盛り上がる中、紅白に分かれておこなう応援合戦にも熱が入りました。  
毎年、すみれ組が応援団として、それぞれのチームを引っ張るように応援歌を歌いますが、いざみんなの前に出ると、恥ずかしさから固まってしまう子もいました。  
すると、その子に対して「こっちで一緒に歌おう」と声をかけ、自分のそばに誘い、友達が安心するよう心を配る優しい姿も見られ、少しずつチーム全員が自信をもって出来るようになってきました。  
そこで、キラキラのポンポンを出すと、子ども達は大喜び。ポンポンを持つと「絶対、勝つぞ~」と、やる気もパワーアップ! 全員が大きな振りや声でできるようになりました。  
また、相手チームがやる前に「がんばってね!」と応援したり、終わると自然に拍手をしたり、「かっこよかったよ」とほめる姿もみられ、とても良い雰囲気で練習が進み、当日も自信満々で大声を出して応援することが出来ました。  
ミニ運動会を通して、よりいっそう心身ともに成長した姿を見せてくれたすみれ組の子ども達でした。

ページのトップに戻るページのトップに戻る