きのもと 12月号
令和2年12月1日 木之本保育園
新型コロナのおかげで、なかなか行事が実施できない時期が続きましたが、10月から11月にかけては、園内でのミニ運動会や、すみれ組やさくら組限定ではあったものの、梅林公園への遠足、金公園での園外保育、いもほり遠足などを実施することができました。今月はお店やさんごっこやクリスマス会など、子ども達が楽しみにしている行事が待っています。
しかし、皆様もご存じのとおり、11月中旬から再び新型コロナウイルスの感染者が急増してきました。園においても、こまめな換気や消毒、対面での食事を避けるなどの感染対策をおこなっていますが、これだけ感染者が増加してくると、不安な気持ちはぬぐえません。今後の状況によっては、予定している行事を中止せざるを得ない場合もあるのではないかと心配しています。
新型コロナ以外にも、この時期はインフルエンザなどの感染症が流行する時期です。マスク着用や、手洗い、うがい、消毒など、皆様も感染予防にご協力をいただきますよう、どうかよろしくお願いいたします。
今月のねらい
- 暖房器具のまわりでは、安全に気をつけ、約束を守って遊びを楽しむ。
- 手洗い、うがい、消毒を十分に行い、感染症予防に努める。
- 年の暮れの様子に興味や関心を持ち、お正月を楽しみに待つ。
12月の行事予定
日付 |
行事内容 |
2日(水) |
|
3日(木) |
運動教室 |
… |
今月は2回実施します。3歳以上クラスが対象です。 |
|
7日(月) |
身体測定 |
… |
すみれ、さくら、たんぽぽ組が身長・体重・胸囲を測ります。 |
|
8日(火) |
英語教室 |
… |
今月は都合により1回です。 |
身体測定 |
… |
ばら、もも組が身長・体重・胸囲を測ります。 |
|
10日(木) |
お店やさんごっこ |
… |
今年のお店は「コンビニ」です。
新型コロナ感染対策として、クラス単位でおこないます。 |
|
11日(金) |
|
16日(水) |
保育参観①(午前) |
… |
もも、ばら組の保育参観をおこなう予定です。 |
|
17日(木) |
保育参観②(午前) |
… |
たんぽぽ、さくら、すみれ組の保育参観をおこなう予定です。 |
|
18日(金) |
|
23日(水) |
誕生会(クリスマス会) |
… |
今年はクラスごとに実施します。 |
|
24日(木) |
|
28日(月) |
|
29日(火)~1月3日(日) |
|
1月4日(月) |
|
保育参観について
今月実施する予定の保育参観は、新型コロナ感染対策をふまえ、以下の方法でおこなうことを考えています。
- 参観日を二日に分けて実施
(16日(水)…もも・ばら組 17日(木)…たんぽぽ・さくら・すみれ組)
- 参観時間を各クラス30分ずつとし、時間帯をずらす。参観中は、部屋の換気をおこないながら実施する。
◎16日(水) |
もも組(10:00~10:30)
ばら組(10:50~11:20) |
◎17日(木) |
たんぽぽ組(9:40~10:10)
さくら組(10:25~10:55)
すみれ組(11:10~11:40) |
- 参観できる保護者は、各家族1名のみとする。参加者には事前検温・消毒をお願いし、体調の悪い方は、参観を控えていただく。参観は必ずマスク着用とする。
- 例年実施していた参観後のクラス懇談はおこなわない。
- 参加者名を記録し、万が一、新型コロナ感染者が出た場合に備える。
現時点ではこのように考えていますが、今後、感染拡大状況がさらに悪化した場合、やむをえず直前に保育参観を中止する可能性もあります。申し訳ありませんが、どうかご理解とご協力をお願いいたします。
送迎時の車上ねらいにご注意下さい
日が暮れる時間が早くなってきました。この時期には、例年、市内保育園で車上狙いの被害が発生します。以前、本園前の道路でも被害が発生しました。車を園の前に駐めて、お迎えのため園内に入った5分程度の間に、助手席のバッグを盗まれるという状況でした。
このような被害が起きないようにするため、送迎の際には、以下のことをお守り下さるようお願いいたします。
- 自動車でお子さんを送迎される際には、車を離れる時間が短くても必ず施錠をし、また、車内にカバンや貴重品を置いたままにしないようにして下さい。
(施錠してあっても、窓ガラスを割って荷物を持っていく場合もあるとのことです。)
- 自転車で送迎される方も、自転車カゴの中にバッグや貴重品を置いたままにせず、必ず持って園内に入って下さい。
- 以上の注意は、送迎をされる方(おじいさん、おばあさんなど)皆さんに、お伝え下さいますようお願いいたします。
クラスだより
もも組 「給食の時間、盛り上がっています」
食事をすることに随分慣れて、上手になってきたこともあり、もも組さんは、ますます給食の時間が楽しくなってきました。
手を洗うために袖をまくるよう声をかけると、自分であげて順番待ちも出来るようになってきました。自分のエプロンもどれかわかるようになり、自分で探してつけようと頑張る姿も見られるようになりました。
消毒する習慣もつき、席に座ると、「シュッシュして下さい!」と言って、両手を差し出します。たくさんお話が出来るようになってきた1歳児さんは、「○○ちゃんこっちー!」と、お隣の席にお友達を誘ったり、「おかわりください!!」と元気よく保育者に伝えたりと、給食の時間は元気いっぱいです。
0歳児さんも食べられる量が増えてきて、上手にモグモグしたり、手づかみで食べようとしたりと、いつも食欲旺盛です。
楽しい給食の時間を通して、食事の前に手を洗うこと、みんなと一緒にあいさつをして食べること、途中で席を立たないこと等が習慣となるようにしながら、楽しく食事をしたいと思います。
ばら組 「本荘公園でどんぐりひろいをしました」
先日はみんなで久しぶりにお散歩をしながら、本荘公園に行きました。
2人で手を繋ぎ、長い距離を歩くのは初めての子もいる中、ドキドキワクワク公園まで歩きました。途中できれいな花や、通り過ぎる車を見て喜んだり、歌を歌ったり…。
公園に着くと、「ママときたことある!」「お水の所行きたい!」と子ども達は大喜びでした。何より嬉しかったのは、木々の間でどんぐりをたくさん見つけたことでした。袋を1枚ずつ渡すと、集中して拾う子、「こんなにひろった!」と見せてくれる子、「アッチにもあるかな?」と探しに行く子、様々でした。中には落ち葉がきれいに色づいていることに気がついて拾う子もありました。
みんなで拾ったどんぐり達は、園で綺麗に洗って砂場や、おままごとで遊んだり、おみせやさんごっこで作るプリンのトッピングにしたりしました。
なかなか園外へ出かける機会が少なくなっている中で、少しの時間でも秋の自然を身近に感じ、満喫できたひとときでした。
たんぽぽ組 「歌うのたのしいね」
園では毎朝、季節の歌を歌っています。今は、「どんぐり」「大きな栗の木の下で」「まつぼっくり」「もみじ」など、秋にちなんだ歌をたくさん歌って楽しんでいます。
特に子ども達のお気に入りの歌は、「どんぐり」の歌で、「どんぐりやりた~い」といつもリクエストがあります。♪どんぐりどんぐりこ~ろころと歌が始まると、みんな大喜びで足踏みをしながら歌い出し、とても賑やかな雰囲気になります。
ピアノを弾いている保育者に、「先生もっと早くして~」とせがんだり、「できるできる~」と歌詞にあわせてスピードを速くし、身体を回転させながら、どんぐりの転がる様子や、まつぼっくりをお猿さんが食べる真似をしたり、ピアノの音の強弱を聞き分け、声や動きの大きさを変えたりと、様々な表現が出来るようになってきました。
歌うことや、リズム遊びをすることの楽しさがわかるようにになってきた姿を見るにつけ、子ども達の成長をとても感じます。
これからも楽しんで表現する喜びを感じられるように、いろんな歌を一緒にたくさん歌っていきたいです。
さくら組 「大きいおいも、たくさんとったよ」
先日、楽しみにしていたさつまいも掘りに出かけましたが、以前『さつまのおいも』という絵本を読んだので、そのお話を思い出し、朝から「さつまいもとつなひきをするの」「今頃おいもさんご飯食べているかな」など盛り上がっていました。
バスに乗って出発。川が見えると、「あっ、ここで泳いだよ。」「きれいだね~」、鉄塔が見えると、「あっ東京タワーだ!」と、バスの中でも盛り上がっていました。
いよいよ畑に到着。初めは上手くスコップが使えず、なかなか掘れないので、「できなーい!」「やってー!」と言っていたのですが、やり方を伝えると、だんだん出来るようになり、「大きいのとれたー」という子もあり、「なかなかでてこーへん、手伝ってー」「手伝ったるー」と言いながらさつまいもと格闘し、しりもちをついている子もありました。 掘り出したおいもを袋に入れ、「大漁、大漁。」と大満足。とても楽しかったようです。
慣れない作業に体力も使い果たしていましたが、お弁当を食べるとふたたびパワー全開となり、公園で楽しく遊んで帰ってきました。帰りのバスの中では、ついうとうとしてしまった子の周りの友達が、「し~」「つかれたんだね」「さつまいもと戦ったんだね」と話している姿が可愛かったです。とても良い体験になったと思います。
すみれ組 「お店やさんごっこの品物作りはおもしろい!」
おみせやさんごっこの品物作りで毎日大忙しのすみれ組です。
今年のお店は『コンビニ』です。製作事が大好きな子ども達は、どんな品物作りも積極的に取り組みました。どんな材料で作るとよいかもみんなで話し合い、特にお弁当作りでは、「卵焼きはくるくる布を巻けば良いよ」「スパゲティは毛糸で作るといいね」と、出来上がりをイメージしながらたくさんのアイデアを出して、本物そっくりに出来上がると、嬉しそうにしていました。
すみれ組は、4種類の品物を各40個ずつ作った上、財布や値段表も作ったので、その間は他の遊びがほとんど出来ないくらいでした。毎日一品ずつ完成させていくと、更に作る意欲をかき立てられたようで、絵本作りの時には、自分で考えた物語の絵本や、もも組の子用の絵本を書いたり、毎日絵本作りをしたいと言うほど、張り切って作りました。完成した絵本をみんなで読み合って楽しんだり、友達の作品をほめる等、大満足の様子でした。
どんなおみせやさんごっこになるのか、楽しみにしています。