おたより紹介
トップページ > おたより紹介
きのもと 5月号
令和3年5月1日 木之本保育園
暖かな春の陽気とともに新年度がスタートして、あっという間に一か月がたちました。またひとつお兄さんお姉さんになって、ちょっと得意気な顔をしている子ども達の表情を見ていると、これからの一年がとても楽しみです。
新しく保育園に入園した子ども達も、少しずつ環境に慣れ、笑顔も増えたように思います。
この時期は、新年度一か月の疲れが出てくる頃です。
新型コロナ感染防止対策を徹底するとともに、子ども達の体調管理に十分注意しながら、楽しい園生活を送れるように配慮していきたいと思います。
今月の目標
- 戸外で、好きな友達と一緒にさまざまな遊びを楽しむ。
- 遊びの簡単なきまりや約束のあることに気づき、友達と遊ぶことを楽しむ。
5月の行事予定
日付 | 行事内容 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3日(月) 4日(火) 5日(水) |
|
|||||||||
6日(木) |
|
|||||||||
7日(金) |
|
|||||||||
9日(日) |
|
|||||||||
11日(火) |
|
|||||||||
12日(水) |
|
|||||||||
15日(土) |
|
|||||||||
17日(月) |
|
|||||||||
19日(水) |
|
|||||||||
21日(金) |
|
|||||||||
25日(火) |
|
|||||||||
26日(水) |
|
|||||||||
28日(金) |
|
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、上記の行事を変更・中止する場合があります。あらかじめご承知くださいますようお願い申し上げます。
個人懇談にご協力いただきありがとうございました
先月おこないました個人懇談に、お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。お子さんのご家庭での様子等をお聞きすることができました。今後も、ご家庭の協力をいただきながら、よりよい保育に向け、職員一同努力していきたいと思います。
- お子さんのことや園のことで、疑問に思われたこと、気になることがありましたら、早めにお知らせくださるようにお願いいたします。
- お子さんについての悩み事がありましたら、ご相談に応じます。遠慮なく、担任保育士や主任保育士、園長までお話しください。
緊急連絡網メール配信テストについて
5月11日(火)に、緊急連絡網用メール一斉配信のテストを行います。登録された携帯アドレスに、園からメールを送りますので、ご確認をお願いいたします。
もしメールがうまく届かなかったという方がおられましたら、必ずお申し出下さい。
また、まだ携帯メールアドレスを園に登録しておられない方は、早めの登録をお願いいたします。
なお、昨年度までに登録されている方は、改めて登録する必要はありませんが、登録後にアドレスを変えられた方は、必ず登録のし直しをして下さい。
本園における新型コロナ感染防止対策について
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。本園では、感染対策として以下のような対策をおこなっています。
- 職員、園児ともに、外遊びのあとや、給食・おやつ前の手洗いの徹底、アルコール消毒をおなっています。
- 職員はマスク着用で保育をおこないます。3歳以上の園児も、屋内ではできるだけマスクを着用するよう促しています。(マスク着用により体調に支障が出る園児を除く。)
- 保育室での密着を避けるため、4人用机に座る園児の人数をできる限り少なくしています。(そのために昨年度、机を追加購入しています。)
- 3歳以上のクラスでは、給食時にアクリル製の透明仕切り板を机上に置き、飛沫感染防止を図っています。
- 飛沫感染防止のため、園での歯みがきについては休止しています。
- 園児が使用する屋内の手洗い場について、昨年度、自動水栓式にしました。
- 保育室の換気に常に留意しています。
- 園児が一度に多数集まることを避けるため、以前はホールで集まっておこなっていた朝や帰りのごあいさつ、誕生会などについては、クラスごとに実施しています。外遊びの際も、可能な限り、複数の園庭に分かれて遊ぶようにしています。
- おもちゃ用の除菌ボックスを購入し、定期的に除菌をおこなっています。
保育園という施設の性質上、完全な感染防止をおこなうことはなかなか難しいのですが、今後もできる限りの対策をおこなっていきたいと思っています。どうかご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。
「給食参観・試食会」の中止について
本園では、例年6月に「給食参観・試食会」を開催していました。子ども達が給食を食べる様子をご覧いただいた後、希望される方は、同じ給食メニューを試食することができるという行事で、毎年多くの保護者の方が参加してくださいました。しかし、新型コロナ感染防止が優先となっている現状で、多くの方が集まり、会食をおこなうことは、避けた方が良いと思われます。そのため、昨年度に引き続き、今年度も「給食参観・試食会」の実施を見送ることといたします。楽しみにしておられた方には申し訳ありませんが、どうかご理解をいただきますようお願い申し上げます。
クラスだより
もも組 「笑顔がたくさん見られるようになりました!」
もも組の新しいお友達は、お母さんと離れる不安や緊張も見られましたが、保育者が抱っこする等スキンシップをとったりすることで少しずつ安心してきたのか、笑顔も見られるようになりました。
もも組さんが今いちばん待ち遠しい時間は、なんといってもおやつや給食の時間です。保育者が準備を始めると、自分で椅子に座りに行こうとしたりします。二年目の子も、乳児用チェアから大きい机と椅子に変わり、少し戸惑いもありましたが、だんだんと慣れてきました。食べているときは泣き声もなくなり、もりもり食べたり、ミルクを飲んだりしています。子ども達の「おいしい」という表情はとってもかわいく、見とれてしまいます。
少しずつ園の様子が分かるようになったり、楽しい遊びも増えてきましたが、一人ひとりのペースに合わせ、思いをしっかりと受け止めながら、楽しい日々を過ごせるよう関わっていきたいと思います。
ばら組 「自分の持ち物であることがうれしいようです」
新年度が始まって一か月が経ちましたが、朝は元気いっぱい笑顔で登園する姿が見られ、新しい生活に少しずつ慣れてきたと感じる今日この頃です。
そんな中で、何よりも嬉しいのは、自分だけの通園かばんや、給食セットなどがあることのようです。自分の持ち物の場所がわかるように、一人ひとりのマークをロッカーやタオルかけに貼りました。すると自分のマークをすぐに覚え、保育者が少し手伝うと、自分の場所にかばんをかけています。
もう一つ特に嬉しいのは給食セット。「給食だよ~」と声をかけると、かばんの中から給食セットを出し、袋の中からナフキン、スプーン、フォークを出しています。「今日はこれだよ」と毎日違うナフキンを、嬉しそうに見せてくれる子もいます。
うまくナフキンがひけなくて苦戦していても、保育者の手を借りず一人で頑張って準備をする子もあり、保育者にやってもらうのを待つ子もありますが、どの子も自分のものであることが嬉しいようです。
これから毎日園で生活する中で、保育者の援助を受けながら、みんなと一緒に楽しく身の回りのことを少しずつ自分でできるようになっていくといいなと思っています。
たんぽぽ組 「新しいお友達とも仲良くなったよ!」
新しい環境になり、不安な気持ちを持つ子もある中で、少しずつ新しいお部屋での生活に慣れていく姿がみられます。
4月の初めは、保育者に促されながらトイレに行ったり、給食の準備をしたりしていましたが、今では「先生!できたよ!次はどうするの?」と聞くようになりました。
新しいお友達の名前も覚え、「〇〇くん、〇〇ちゃん、あそぼう!」とお友達を誘って一緒にお砂場で遊んだり、おままごとをしたりして楽しんでいます。
活動量が増えたことで、午後のおやつの時間になると「ねむたーい」と目をこすりながらも遊びたいようで、必死に眠さをこらえようとする姿も見られたりと、一日中元気いっぱいに遊んでいます。
たんぽぽ組になり、出来ることも増えて、毎日楽しく過ごしています。これからも、出来るようになった自信や喜びを味わいながら、一年間様々なことに挑戦していきたいと思います。
さくら組 「お手紙自分でいれてるよ!」
子ども達は、ひとつ大きいクラスになったことがとても嬉しいようで、保育者が「さくらさんになったらこんなことも自分でやるんだよ」と知らせると、いつも嬉しそうにうなずいています。登園時やお帰り時の持ち物の始末の仕方を絵で示していますが、お帰りの準備を全部終えると「先生全部できたよ!はなまるちょうだい!」と口々に言います。
最近では、お手紙を自分で折って、おたよりばさみに入れる練習をしています。はじめはうまく挟めませんでしたが、毎日やるうちに出来るようになり、「もうさくらさんだからできるよ」と嬉しそうに見せてくれます。お手紙が大きいと半分に折らないといけないので、配る前に保育者が角と角を合わせて半分に折るよう声をかけると、子ども達は折り紙を折るように一生懸命折って、おたよりばさみに挟んでいきます。少し厚めの冊子の時には、「パンパンだぁ~」とお友達と笑いながら挟んでいます。
これまで保育者がやっていた事も自分でする事が多くなりますが、少し難しい事でも、楽しみながら一つずつ自分でできる事を増やしていきたいと思います。
すみれ組 「自分の食器、うれしいな」
さくら組からすみれ組に進級し、去年とは違う目新しい様々な活動に、大きくなった喜びを感じながら、子ども達は毎日、元気よく過ごしています。
先月は、みんなで本荘公園に「春見つけ」をしに出かけました。公園へ向かう時は、たんぽぽ組の子達と手を繋ぎ、お兄さんお姉さんらしく、一緒に歩いて行くことができました。
公園へ着くと、咲き乱れるたくさんの草花にどの子も目を輝かせながら、夢中で走り出し探索活動を始めます。しゃがみ込んで、クローバーや、たんぽぽを摘んだり、オオイヌノフグリを見つけ、キレイ~と色の美しさを感じたり、それぞれに様々な発見があったようです。また、友達同士で「これは、図鑑にあったやつだ!」「小さいたんぽぽがある~」など一緒に探す姿も見られ、みんなで仲良く春をみつけ楽しむことができました。
これからも、子ども達が興味、関心を持つような遊びの内容を工夫し、様々な経験をすることによって、楽しみながら、一人ひとりが自信を積み重ねられるようサポートしていきたいと思います。