おたより紹介

トップページ > おたより紹介

きのもと 12月号
令和4年12月1日 木之本保育園

一時は減少傾向となっていた新型コロナ感染者数も、11月後半には再び全国的に増加し、本園でも職員や園児に感染者が出て、現在、一部のクラスが閉鎖となっています。
感染者数が少なかった時期には、運動会や親子遠足等の行事を実施することができましたが、今後また、どのようになるか心配が残ります。今月はお店やさんごっこやクリスマス会など、子ども達が楽しみにしている行事が待っています。また、保育参観についても実施を計画しています。
引き続き園児及び職員の毎日の健康チェックや、こまめな換気と消毒などの感染対策をおこない、予定通りに行事が実施できることを願っています。
寒さも少しずつ増して、本格的な冬の訪れを感じられる頃となりました。子ども達は寒さに負けず、元気に外で遊んでいます。今年も残りわずかとなりますが、子ども達と元気いっぱいに過ごしたいと思います。

今月のねらい

  1. 暖房器具のまわりでは、安全に気をつけ、約束を守って遊びを楽しむ。
  2. 手洗い、うがい、消毒を十分に行い、感染症予防に努める。
  3. 年の暮れの様子に興味や関心を持ち、お正月を楽しみに待つ。

12月の行事予定

日付 行事内容
1日(木)
避難訓練 火災を想定した訓練をおこないます。防火の話もします。
6日(火)
運動教室 寒くなっても体を動かして遊びましょう。
7日(水)
英語教室 3歳以上児クラスが対象です。
8日(木)
お店やさんごっこ 子ども達が工夫して作った品物を、自分達で売り買いして遊びます。新型コロナ感染対策のため、今年もクラス単位でおこないます。
12日(月)
保育参観① もも、ばら組の保育参観をおこなう予定です。
参観時間をクラスごとに分けて実施します。
14日(水)
誕生会(クリスマス会) 12月生まれのお友達を各クラスでお祝いします。サンタさんも来てくれるかな?
15日(木)
保育参観② この日は、たんぽぽ、さくら、すみれ組の保育参観をおこなう予定です。
16日(金)
お正月プレゼント持ち帰り 保護者親睦会費で購入していただいたお正月用のプレゼントを持ち帰ります。
21日(水)
英語教室 12月二回目の英語教室です。
28日(水)
終了式(午後)    
29日(木)
~1月3日(火) 年末年始休園    

自動車で送り迎えされる方へのお願い

自動車で送り迎えをされるご家庭が多くなっています。その際の注意事項については、入園・進級の際に配布した文書にてお知らせをしておりますが、あらためてお願いいたします。保育園前の道路の混雑を避け、安全を確保するため、また、地元の方々にご迷惑をおかけしないために、以下の点にご協力ください。

  1. 車は、必ず園の東(朝日大学グラウンド側)から西へ進入してください。
    (他車の通行を妨げないための地元との約束事項です。必ず守って下さい)
  2. 車を停める時は、隣家(南側園庭の東の家)の出入り口の前に停めないようにお願いします。(駐車してある車が出られないような形での停車はご遠慮ください。)
    また、混雑する時間帯(朝8時から9時頃まで。夕方5時から6時頃まで)は、できる限り西の方から順番に駐車していただきますようお願いいたします。
    (園入り口前から東側に車が並び、西側(園長宅前)が空いたままのことが多いようです。)あわせて園東の駐車場(来客兼職員用駐車場)もご活用ください。
  3. 混雑が予定される時間帯には、お子さんの安全を確認して、車の乗り降り、移動をお願いいたします。
  4. 急いでおられるのか、送迎時にスピードを出して来られる保護者の方がおられます。園前道路は生活道路であり、また、道幅も狭く、スピードを出すと危険です。ご近所からも、「スピードを出して走る保護者の車があり、危ない」と苦情が来ています。低速での走行にご協力をお願いします。
  5. チャイルドシートの着用が義務づけられています。お子さんと同乗される場合は、お子さんに必ずチャイルドシート、またはジュニアシート(身長100㎝以上のお子さんの場合)を使用されますようお願いいたします。
  6. 園児の交通事故防止のため、送迎で保育園へ出入りする際は、短時間でも必ず門を閉め、カギをかけていただくようお願いいたします。

※ 以上の注意点を、車でお迎えされる方(おじいさん、おばあさん、ご親戚等)全員にお知らせくださいますようお願いいたします。


送迎時の車上ねらいにご注意下さい

日が暮れる時間が早くなってきました。この時期には、例年、市内保育園等で車上狙いの被害が発生します。以前、本園前の道路でも被害が発生しました。車を園の前に停めて、お迎えのため園内に入った5分程度の間に、助手席のバッグを盗まれるという状況でした。
このような被害が起きないようにするため、送迎の際には、以下のことをお守り下さるようお願いいたします。

  1. 自動車でお子さんを送迎される際には、車を離れる時間が短くても必ず施錠をし、また、車内にカバンや貴重品を置いたままにしないようにして下さい。
    (施錠してあっても、窓ガラスを割って荷物を持っていく場合もあるとのことです。)
  2. 自転車で送迎される方も、自転車カゴの中にバッグや貴重品を置いたままにせず、必ず持って園内に入って下さい。


クラスだより

もも組『きれいな葉っぱで遊びました』

先月は温かいお散歩日和の日が続いていたので本荘公園や園周辺へ数回でかけました。
木々の紅葉が進み、本荘公園に行った時は、色とりどりの落ち葉が絨毯の様に敷き詰められている様子を目にすると、子ども達もその美しさに思わず「わ~」と声がでて、そのまま駆け出し、その上を歩いたり、走ったり、フカフカの落ち葉の感触を味わいながら、大喜びでした。
また、色付いた様々な葉を手に取り、「あか」「きいろ」と言ったり、保育者と一緒に大きさを比べたり、飛ばしてみたり、思い思いにそれぞれが自然に触れながら、自分で遊びを見つけ楽しんでいました。
これからも寒さに負けないよう、お天気の良い日は出来るだけ戸外に出て遊ぶ機会を作りたいと思います。

ばら組『お店屋さんごっこの品物作りを楽しんでいます』

ごっこ遊びが大好きなばら組さん。お人形を出すと、おままごとやなりきり遊びをしたり、砂場でもお料理を作ったりして遊んでいます。そんなばら組さんの今の一番の楽しみは、「お店屋さんごっこ」です。「みんなでお店屋さんになるんだよ」「みんなでおいしいものを作って、いらっしゃいませってするんだよ」と伝えると、「やりたーい!」「やろうよ!いつやるの?」と待ちきれない様子でした。
お店はもも組さんと一緒にし、見ただけで理解できる「食べ物屋さん」と「おもちゃ屋さん」にしました。
そこで、まずはピザ作りをしました。自分達で絵の具のソースを塗ってみたり、顔に見立てて具材を載せる子や、具材を一か所にまとめる子など様々でした。また、紙粘土でお団子作りもしました。まだまだ手つきがおぼつかなく、なかなかうまく丸められない子も、やっていくうちにコツを掴んだり、「こうやって、なでなでってするんだよ」とお友達に教えてもらって、なんとなくお団子の形ができるようになりました。串にさして、「やけたかな~、まーだまだ…」と待っている子ども達。翌日、保育者が焼き目を絵の具でつけて並べていると、「わあああ!やけたよ!!!」とお団子を見て大興奮の子ども達でした!
本番に向けて、もう少し他の品物も作り、当日は子ども達と一緒に手作りの楽しいお店ごっこをしたいと思います。

たんぽぽ組『やおやさん、さかなやさんになるぞ!』

最近は、お店屋さんごっこの品物作りで大忙しのたんぽぽ組です。「かいものづくし」という絵本を読んで、イメージが膨らむようにしました。いろんなお店の中から、たんぽぽ組は、品物として作りやすく、身近でイメージしやすい八百屋さんと魚屋さんにしました。そのことを伝えると、「いぇーい!」と言って、「はやくつくりたい」「タコつくりたい」と大盛り上がりでした。
タコは、紙コップで足、新聞紙で体の部分を作りました。体の部分の新聞紙を丸めるところまではうまくいきましたが、それを赤い色紙で包むところが少し難しかったようで、「できなーい」とあきらめてしまう子が多く、保育者に手伝ってもらいながら、なんとか体の部分ができました。
足は、紙コップに赤い絵の具をむらなくていねいに塗り、8本になるよう少しカーブしながらもハサミで切り込みを入れ、鉛筆を芯にして一本ずつ丸め、足らしくしました。
八百屋の品物も少しずつ作っていますが、いろんな品物作り、製作遊びを通して、ハサミやのりの扱い方を知らせることで、手先もずいぶん器用になってきたように思います。当日、どんな品物が買えるのか、どうやって売るのか等イメージしながら、みんな楽しみにお店屋さんごっこの日を待っています。

さくら組『遠足の絵を描いたよ!』

遠足で何が一番印象に残っているのかを子ども達に聞いてみると、全員が口を揃えて「すべりだい!!!!」と話をしてくれました。「せんせいとたくさん滑ったよね~!」「僕はパパとも滑ったよ(^^)」と会話が大いに盛り上がりました。
その楽しかった遠足を、いざ、絵にしてみようとすると、なかなか難しく、頭の中ではイメージが出来ているものの、思うように描きだせない子が多くいました。
しかし、周りのお友だちの会話や、保育者の話を聞く中で、更にイメージが沸いたのか、一人が描き始めると、その後を追うかのように次々と描き進めていく姿がみられました。自分だけではなかなか表現出来なくても、周りのお友達の刺激を受けて描き進めていく事によって、全員が遠足の絵を描くことが出来ました!
また、お友達の絵を見て、「いいな」と思った部分を少し真似しながらも、すぐに自分の絵として表現する姿も多く見られ、成長を感じています。
今後も様々な活動の中で、子ども達同士で刺激をしあい、完成させていく姿が多くなるようにしたいと思っています。

すみれ組『お店屋さんごっこの品物作りは楽しいね』

お店屋さんごっこに向けて今、品物づくりの真っ最中です。「みんなは何のお店屋さんがいい?」と聞くと、一斉に「おもちゃ屋さん」「ゲーム屋さん」「イオン」など、日頃行っていると思われるいろいろなお店の名前が出ました。そこでみんなで話し合い、おもちゃ屋さんに決めました。すぐに、「ぬいぐるみ作りたい。」「Switchも良いねー」「車もあるよ」「指輪も売ってる」と、次々に品物の候補が出てきました。さっそく品物作りが始まり、Switch作りでは、得意なポケモンの絵をたくさん描いて、思い思いのゲーム機にしていました。車作りでは、みんなが持ってきてくれた空き箱を使って、いろいろ組み合わせながら作りました。友達が自分の持ってきた箱を使っていると、「あっ、それ僕のやつ」「それ、イオンで買ったんやよ」と教える姿も。箱を何度も組みかえながら形を決める子、すぐに形が決まり接着する子などいろいろでしたが、楽しそうに話をしたり、歌を歌ったりしながら、にぎやかな雰囲気の中で作っています。「難しい所はお助けマンするよ~」と保育者が声をかけると、「自分で出来るから大丈夫」「タイヤだけおねがいしま~す」などと、頼もしい声が返ってきました。
いろいろなイメージを友達や保育者と共有しながら、これからも、お店が開店するまで様々な品物を作ったり、値段を決めたり、また財布を作ったりして楽しんでいきたいと思います。

ページのトップに戻るページのトップに戻る